San Francisco Part 3
(Muni Metro F Line)

Back Top Next

ケーブルカーを降り、サンフランシスコ(San Francisco)を代表する観光地散策といきます。
駅から若干歩きますが、汐風に吹かれて辿り着いた先にあるのは、このカニの看板が目印の、フィッシャーマンズ・ワーフ(Fisherman's Wharf)。
名物はサワードゥ(少々酸味が強い、天然酵母パン)の中をくりぬいた、クラムチャウダー。
食事でもしましょうか? でもその前にちょっと聞いてもいいですか? あなたが今持っている携帯、入国時にちゃんと設定を変えましたか?(田村正和風

サンフランシスコ湾(San Francisco Bay)の正面に佇む、アルカトラズ島(Alcatraz Island)。
意外と近い所にあるもんですね・・それはともかく、海外に自分の携帯を持参した時に一番気をつけなきゃいけない事は、いわゆる「パケ死」を避ける事です。
無論そんな事にならない様に、例えばソフトバンクモバイルでは、海外でパケット使い放題以外のキャリアに接続してしまうと、『海外パケットし放題対象外のネットワークです』等と、iPhoneや3G、LTE携帯では、メッセージが届くようになっています。
でも到着したばかりの空港でそんな警告を見たところで、入国時の慌しさに忙殺されてしまい、設定変更を後回しにしちゃうケースが後を絶たないらしいんですね(´・ω・`)・・

で、結局忘れてしまい、数日経った後で、

 「設定」>「キャリア」>自動→オン
 「設定」>「一般」>「ネットワーク」
                   「3Gをオンにする」→オン
                   「モバイルデータ通信」→オン
                   「データローミング」→オン
       ____
     /⌒三 ⌒\
   /( ○)三(○)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
要するにこれはよくある、日本でのiPhoneの設定そのままの状態。
この後の請求時に、悲劇が待ち構えているわけですw

※データローミングは最近デフォルトでオフになってるらしいです。ご確認下さい。

左手には金門橋(Golden Gate Bridge)と、実に贅沢な風景。
でもちょと霞んで、イマイチですね。それに相変わらず肌寒いですが、メシは美味いw
・・あれ、どうされました?あなたなんだか泣いてますよww
それともう一つ、みなさん海外旅行に出る時、携帯電話の回線の契約って、どうしてます?
ドコモの「海外パケ・ホーダイ」、auの「海外ダブル定額」、ソフトバンクの「海外パケットし放題」、旅行の期間、決して安くない日額料金が発生しますよね。
例えば自分の場合、上限2,980円×9日分で、26,820円も発生する事になります。
で、思うんです。こういうの本当に必要なのかって・・

個人的意見ですが、街中で迷子にならぬよう、GPS機能を駆使し地図を使用するつもりならば、電話回線をつかまなきゃ話になりませんから、この契約はアリです。
でもそれをするつもりがないのであれば、こうした契約は不要だと思うんです・・
(後で触れますが、地図については私はガーミンのGPSを、携帯とは別に持参してます。)
知人との連絡や近況報告なんて、今はもうFacebook、twitter、Skype、ブログ、電子メール・・・インターネットがあれば事足りるじゃないですか。
時には緊急の連絡にも使えるし、これで済ませばいいと思います。
それでも電話は必要だという意見までは否定しません。でもそれも例えば事故の時なんかは、当事者の相手方または通りすがりの人に、警察等を呼んでもらえばいいと思うんです。

という訳で私は「海外では電話回線契約不要、でもネットは必要に応じて活用したい」派です。
ここアメリカにおいて、私が見た限りですが、空港、鉄道駅、ホテルやモーテル、ファストフード、モール内、または街中の公園等には、かなりの確率でフリーのWi-Fiが飛んでました。
このWi-Fiを活用しましょう。そんな場所にいる時に、SNSで近況報告、Web閲覧、電子メール、またアプリを使ったホテルの予約なんかを済ませましょう。
接続の方法は各プロバイダーによってまちまちですが、慣れるとなんとかなるものです。

じゃあ通話を殺してWi-Fiだけ生かす設定はどうすんの(*´`ω´)/? という事ですが、これもiPhoneでの例ですが、Wi-Fiを有効にした後は以下の通りです。
 「設定」>「一般」>「ネットワーク」
                   「3Gをオンにする」→オフ
                   「モバイルデータ通信」→オフ
                   「データローミング」→オフ
あと機内モードを念の為オンにしときましょう。一旦オンにする際にWi-Fiが無効になりますが、再度Wi-Fiの設定をし直せば、問題ありません。

また自分の場合、念のためiPhoneに刺さってる「SIMカード」を抜いて、日本に置いてきました。
ほら、「手がすべって」しまい、設定が勝手に変わっちゃ、まずいじゃないですかw
この場合、上記の「設定」>「キャリア」の表示すら消えてしまい、嫌でも通話できないというw
あなたも私のような「うつけ者」であれば、お勧めですw
でもここまでやれば間違いなくパケ死を避けられます。簡単かつ十分じゃないでしょうか?

しかしこういうTIPSをWeb上で検索しようとすると、「海外でSIMフリーの端末を買う方法」だとか、ちょっとピントのずれたブログばかり上位に来るのは何故でしょう・・
ネットできればいいじゃん。回線もだけどステマも不要。僅か数日の旅行でこんなの面倒だし、なによりコストパフォーマンスが本当に良いのか、甚だ疑問です・・

・・と、殆ど観光とは関係ない話で終わってしまいましたw
何か紹介しないとマズいですねw この界隈で私の一番のお勧めは、もうこれです。
ZZ TOPな風貌の親父が奏でるブルース。彼の名はDave Earl。ここピア39(Piea 39)のモールを拠点に活動する、ストリートミュージシャン。
演奏終了後5ドルを進呈しましたが、もう10ドル追加して、自主制作盤CDを買っておけばよかったと後悔するくらいのいい演奏でした(´・ω・`)
せっかくですからユーチューブのリンクを貼っておきましょう。(別窓で開きます。)

そろそろ移動しましょうか。次に乗るのはミュニメトロのFライン(Muni Metro F Line)。アメリカのチンチン電車、こちらではストリートカーとも呼ばれます。
このFラインはフィッシャーマンズワーフから、海沿いにフェリービルディング・マーケットプレイス(Ferry Building Marketplace)まで進み、そこからマーケットストリート(Market St.)に進路を変え、ゲイタウンとして有名なカストロ(Castro)まで運行する路線。
走ってる車両はこちらもケーブルカー同様、かなりレトロな年季物。
それもいろんな都市で実際に使われた車両を寄せ集め、第二の余生を送っています。
これは元々ミラノ市電で運行されていた車両。こうした「路面電車博物館」な様相は、日本でも土佐電気鉄道や、広島電鉄の路面軌道で見られますよね(・∀・)

でもこの路線の主力は、こうした形状の「PCCカー」。ここに来るまでボストンやフィラデルフィア、クリーブランド等の米国内で運行された旧型車両です。
車両入り口付近に出自が記され、以前どの都市で働いてたか分かるようにもなっていました。

乗車の際は入り口で2ドルを運賃箱に入れるか、ミュニパスポートを運転士に提示すればOK。
内装古めかしいPCCカーの車内。こういうのは古き良き日本の車内と変わりません。
なのでFラインもケーブルカーと同様、古い歴史を持つかと思ったら、意外とそうでもありません。
路線自体は1995年開通、2000年にフィッシャーマンズワーフまで延伸と、つい最近の事です。
詳しい経緯は省きますが、以前路面電車フェスティバルを開催し、世界各地のヒストリックカーを集めて運行させたら、それがウケたため、今の姿になったとのこと。
「旧車の楽園」。マニアのためと言うよりも集客のためでしょうが、これを実際やるところが凄い。
筆者は故郷を走っていた、今はなき西鉄北九州線のチンチン電車を思い出してしまいましたが、こちらは似たような時期、2000年に廃止されてしまいました( ・ω・)・・

海沿いのエンバーカデロ大通り(The Embarcadero)の上に敷かれた軌道を走り、白い時計塔が目印のフェリービルディング・マーケットプレイスに到着しました。
ここからFラインはマーケットストリートの上に進路を変更しますが、一旦降りましょう。
もう少し、この辺の海を見たいんです・・
それにしても雲間から青空も覗き、だいぶ天気が回復しました。気分も上々です。

この埠頭から見えるのは、金門橋より遥かに長い、サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジ(San Francisco Oakland Bay Bridge)。
上下2構造、片側5車線もの大動脈。対岸の島は単なる中間点。名前の通りのオークランドや、カリフォルニア大学のバークレー(Berkeley)まで架かる長大橋。
複数の吊り橋で構成されているため、見た目瀬戸大橋を思い起こさせます。
でもどういう訳か、瀬戸大橋の姉妹橋は、金門橋なんですよね。むしろこっちだろと(´・ω・`)
威風堂々とした全容を、妙に人間慣れというよりむしろ見下してる感もある、カモメとともに1枚。

瀬戸大橋が開通するまで、世界一の長さを誇る連続橋でしたが、金門橋が偉大すぎるせいか、どうしても知名度で劣る、かなり損をしてる感の橋梁です。
個人的な感想で恐縮ですが、故郷の北九州には関門橋やら、生まれ育った町には若戸大橋、日本の長大橋の黎明期に建造された橋を、自分は身近に見て育ったわけでして、こういう風景を見ると、実に懐かしい気分になります( ・ω・)・・
故郷に少し似てるので、ここは妙に落ち着きます。せっかくですのでパノラマもつけましょうw
(別窓で開きます。)


Back Top Next