Route66 (Tucumcari → Santa Rosa, New Mexico) → US-54

Back Top Next

いろいろ感心させられたトゥクムカリ(Tucumcari)の町を背にし、ニューメキシコ(New Mexico)の大地をI-40に乗り、ゆるいアップダウンを繰り返しながら、西に進みます。
実は大英帝国トライアンフ親父とは町の手前ではぐれてしまい、いくらモーテルの前で待っても彼はやってこなかったので、致し方なくソロに戻っています。
一緒に食事しようと私なりに気を遣ってるので、まだ朝食をとってません。モシカシテキラワレタ?
こういう些細な気がかりがいまだ日常を引き摺ってるようで、実に悩ましいところです・・

昨日からカーステではブルース・スプリングスティーンのターン。新作「Wrecking Ball」を頭から終わりまで流しつつ、ハイウェイの上から眺める、「American Land」。
これまで通過した一面地平線の風景も感慨深いものがありましたが、大地に起伏が生じると、近景と遠景とのスピードの差が現れやすく、広大さがさらに強調されます。
次の予定は1時間程で到着の、サンタローザ(Santa Rosa)。感覚的なものでしかありませんが、ここも口ずさんでしまいたいくらいに、実に甘美な響きの町名でした。

それはそうと、いい加減この町で調達しとかないと、朝食難民になりかねません。
次のランプを降りた所で、こういうレストランやファストフードがありますよと、表示されるボード。
このフードボードはどのハイウェイの上でも見かけるので、これを頼りに食べたい物を考えるのもドライブ中の楽しみの一つ。
サンタローザへ降りるExit277にあるのは、デニーズ、サブウェイ、カールズJr・・悲しい事にIHOPはこの町にもない模様。そう、欲しい時に見つかった試しなんてないんです( ´Д⊂

この町のメインストリートもルート66(Route 66)。ハイウェイのランプ近くは最近開発され、今風のチェーン系列のモーテルが軒を連ねる界隈。一方町の中心は、古びた昔ながらのモーテルや、ルート66のランドマークが存在する界隈。
アメリカでもご想像の通り、高速を降りて町の中心に向かう際は、だいたいこんな感じです。
筆者は現代っ子(日刊ゲンダイ読者という意味ではないw)なので、こういう歴史を感じさせないバイパス沿いでも、日本にないファストフードやモーテルを眺めるだけで結構楽しめます( ・ω・)

そのバイパス郊外にある、ありふれた「デニーズ」。
一見日本と同じに見えますが、本家の看板は似て非なる書体だと、お気付きでしょうか?
ちなみに日本のデニーズは、もう米国本家とはもう無提携。ブランド名だけを借り受けてます。
今や日本では「いらっしゃいませ♪デニーズへようこそ♪」で知られるサービス徹底、高級感すら漂わせる始末ですが、本家でそんな歓迎振りや品質などあり得ないと、巷ではどうにも酷評。
IHOPが見つからないので急遽企画変更。本当にアメリカのデニーズは言うほど酷いのか?
検証したく、入店してみましょう・・

・・確かに入店しても特にウェイトレスから歓迎の言葉等なく、淡々と席に誘導されます。
しかし予想に反してメニューは日本と同様に写真入りで、迷わなくてすみます。こちらはそれがないのが当たり前だと思い込んでましたから、これは意外かつ高ポイント。
オーダーしたのはブレークファストのセット、'Lumberjack Slam'。
おかずはハムステーキ1枚、ソーセージ2本、カリカリベーコン2枚、目玉焼きにハッシュポテト・・トースト3切れとパンケーキ2枚が並列なのはデフォです。トッピングした訳ではありません。
多いw 朝から明らかに多いw でも味は悪くない。評判のように決して惨くありません( ´∀`)
日本のファミレスの朝食メニューでは物足りないと嘆く貴兄には、お勧めです。

今回の旅のルート66パートはこの町まで。ここからは独自のルートを開拓する事になります。
お別れの前にこの町の名所を訪れてみましょう。ここは「Route66 Auto Museum」。
店先にリフトアップされた、アメリカン・グラフィティに出てくるような、1931年型フォードが目印。
こういう所はオリジナルTシャツも売っていたりと、土産確保にも便利。ちょっと寄ってみましょう。

ここはルート66というよりも「車博物館」。約30数台が見事にレストアされ展示中。
1930年から70年代くらいのアメ車が多い感じですかね・・
本音を言ってしまうと筆者も御多分に洩れず「スーパーカー世代」。ランボルギーニ・カウンタックだとか、フェラーリ512BBで歴史が止まってる、 欧州車偏重主義(?)です。
でもせっかくなのでチェックしていきましょう。こちらはシボレー(Chevrolet)のコーナー。手前よりベルエアー(Bel Air)、コルベット(Corvette)等、往年のビンテージカーが並びます。

V8エンジン、スーパーチャージャーが装備された、ハイパフォーマンスな「マッスルカー」も展示。
一番カコイイ頃のマイケルジャクソンの横に佇む、73年型フォード・マスタング(Ford Mustang)。
タランティーノの「デス・プルーフ in グラインドハウス」にも登場しましたね。であれば「バニシング・ポイント」にも出てきたダッジ・チャレンジャー(Dodge Challenger)も見たいのですが、ない。
横は初代日産フェアレディZ。当時の日本車も、米国の車文化を彩った仲間のようです( ・ω・)

ないと思ったダッジ・チャレンジャー、店の右にあるガレージ内にありました_| ̄|○
Web化するにあたり3つ上の写真を拡大したら偶然に判明しました。どうして気付かないかね。
おそらく70年型440エンジン(タランティーノ談)の、バニシング・ポイント仕様。だと思うのですが、心有る方が誰か追跡調査して頂けると助かります( ・∀・)つ

車の他にも壁際に、いろんなグッズが展示されています。
右はカーズの登場人物(?)のモデル&声優も担当した、「キング」の中の人、リチャード・ペティ。
左の看板は嘗てこの町のランドマークだった、クラブカフェ(Club Cafe)の看板、'Fat Man'。
現在は近隣の「Joseph's Bar & Grill」にこのピザ男(失礼w)の意匠が引き継がれ、営業中です。

「ホットロッド(Hot Rod)」という名の、カスタムカーの一ジャンルをご存知でしょうか。
改造車の事なんですけどちょっとしたポリシーがあり、1930年代のフォードやフィアット500等の、車の黎明期レベルの旧車をベースに、不必要にw 高出力エンジンに換装するのがお約束。
サス交換もしますがボディバランスの不安定は解消されず、テクでカバーする度胸も必要です。
そんでもってパイクスピークやボンネビルスピードウェイ等のレースに出るのだから呆れます。
要するに「魔改造」。車検なんてどこ吹く風。何それおいしいの?w

※パイクスピークとは・・正式名称「Pikes Peak International Hillclimb」。コロラドのロッキー山脈の麓から頂上を目指し、ヒルクライムアタックをするカーレースの事。
※ボンネビルスピードウェイとは・・正式名称「Bonneville Salt Flats International Speedway」。ユタ州グレートソルトレイク湖の西方に存在する、ボンネビル・ソルトフラッツと呼ばれる一面塩で覆われた大平原で行われるスピードレースの事。いわゆる「ドラッグレース」です。
最高速度は時速462マイル、つまり743キロ。ここはスピード狂の聖地です。

まあ実際そういうレースに出たところで、こういう年季物がレコードを樹立するような事などなく、鳥人間コンテストで言えば「コミックエントリー」のような部門だと、お考えください。
(@u@ .:;)ノシ をしたスタイルを、「何これ、ふざけてるの?」とツッコむのが、正しい観賞方法。
でも真面目に改造しているわけですから、大したものです( ・ω・)

数あるビンテージカーの中でも一番のお気に入りは、このホットロッドですかね(´・ω・`)
34年型フォード3。こんな古い車検索しないとわかりませんw フレイムペイント(火炎マークの事)もカコイイ、ZZ TOPのアルバム、「Eliminator」のジャケ写を真似て、1枚。
この車の写真を何枚も撮ってたら、オーナーの奥方(?)が後ろから一声、「買わないか?」。
いいよ、OK! 次来た時な(Next Time)( ・∀・)b なので再訪の際はこれを買わねばなりません。

あの奥さん次来た時、俺のこと覚えてたらどうしようw 「I'll be Back」とか言わなきゃ良かったorz
さて路上に戻り、ここはUS-54への分岐点。覚悟しているものの、迷います。
気にせずアルバカーキ(Albuquerque)へ進めば、後115マイル程度。2時間もいらない楽勝人生。ただし計画通りホワイトサンズ国定公園(White Sands National Monument)を経由すれば、合計480マイルの移動が加算される「マイル苦行僧」。
いやでも迷わず進めば、その一歩が道となるし、行けばわかるんじゃないでしょうか・・
うろ覚えですが確か猪木もそういう事を言ってましたしw という訳でUS-54へ進路をとりました。

視界良好のUS-54。最初からこんな感じで、草原地帯が永遠に続く気がする、開けた風景。
虹のように逃げゆく地平線を追いかける様は、ひたすら消失点(バニシング・ポイント)を目指す、それはまるで先ほど紹介したアメリカン・ニューシネマの世界観に通じるものがあります。
だったら自分も映画のようにスピードをもう少しw・・と考えますが、どちらの作品のラストシーンも「それはないわ(呆」の唐突なバッドエンド。そんな映画の後追いなんかしたくありません。
自重ww ハイウェイパトロールに捕まらないスピードをキープし、新天地を目指しましょう。


Back Top Next