New Orleans, Louisiana
シカゴ(Chicago)からレンタカーを借り受けて、3日かけて大陸縦断。遥々辿り着いた3月下旬のルイ・アームストロング・ニューオーリンズ国際空港(Louis
Armstrong New Orleans Airport)。
渡米前はここが一番暑くなるだろうと予想してましたが、実は一番寒さを感じる場所でした・・
車を返却すれば空港に用などなく、一刻も早く街に繰り出したいと思うものの適切な交通機関、例えば電車や高速バスなどといった、リーズナブルな移動手段がありません。
じゃあUberを使ってみるかと思えど、ライドシェアの乗車口付近にかなり人がタムロしてるので、いつ自分の車がやってくるのかわからない・・
聞けばエアポート・シャトルならあるそうな。饐えた匂いの乗合バン。運転する黒人おばちゃんの陽気なトークを聞きながら狭っ苦しい車内、小一時間揺られました。ここはアフリカかよw
しかもこれで24ドル。高くね? 発展途上国なニューオーリンズ初春の風景を、なんとか頑張ってお届けしたいと思います。
「アンちゃん行き先は?」と聞かれ、「ハラース(Harrah's)」と答え、運搬される私。
ヒルトンでもシェラトンでもマリオットでも、ダウンタウンなら何処でも良かったんですけどね。
今晩、実は宿無しです。カジノで時間を潰すか、繁華街で飲み歩き、朝を迎える所存です(キリッ 金曜の夜。ビジネス都市ならいざ知らず、こんな観光都市の宿代は常軌を逸しておる(;´д`)
無茶しやがって・・ まあ明朝9時にはここから長距離列車に乗り、車内で睡眠は確保できる筈。こういう日があってもいいではないかと慰め、散策する事となりました。
チンチン電車が往来する目抜き通り、カナル・ストリート(Canal Street)。
昨日訪ねたメンフィス(Memphis)もストリートカーが走っていて、アメリカって思った以上に鉄道が市民の足として機能している事を実感させられます。
しっかし肌寒い・・ iPhoneアプリLiving Earth計測で気温11℃。何とかならんのかコレ(;´Д`)?
まあええわ。どこかライブハウスに逃げ込めば何とかなるだろうて・・
さてここが、ニューオーリンズ一の歓楽街、バーボン・ストリート(Bourbon Street)。
名前からして酒飲みの天国w 野外で飲酒する事に厳しい米国でもこの街は例外的に寛容。
春雨と横殴りの風がご丁寧に体感温度を下げてくれますが、折角なのでCVSで缶ビール購入。一応紙バッグで隠し、チビチビやりながら散策しましょう。
ニューオーリンズはアメリカでも往来で酒が飲める飲めるぞ♪ 酒が飲めるぞ♪(昭和世代
バーボン・ストリートを中心に栄えるフレンチ・クォーター(French Quarter)の街並み。
界隈の街路は碁盤の目ですが東西南北でなく、ミシシッピ川(Mississippi River)の流れが基準。カナル・ストリートからバーボン・ストリートを進む場合、下流方面で「ダウンリバー(Downriver)」。逆だと上流方面、アップリバー(Upriver)となるそうな。ちょっとカコイイ。※
訪れるまでは人気の途絶えた通りの片隅で、老齢黒人ジャズマンがトランペット片手に憂い漂うバラードを演奏してるイメージ。スティングの「Moon Over
Bourbon Street」の先入観しかないw だがしかし、この喧騒は一体何ごとですか?
※ミシシッピ川側へ向かう場合はリバーサイド(Riverside)、反対側へ向かう場合はレイクサイド(Lakeside)と呼ばれます。
どのライブハウスから大音量で流れ聴こえてくるのは今どきのEDMかR&B、ラップミュージック。
こういうジャンルも嫌いではないですが想像とは程遠く、ニューオーリンズ中心街にはジャズの「ジャ」の字もありません。ロックどころかジャズも芯でしまったようです・・
聖地なんだろ? もっと雰囲気出してくれよ。
マルディグラはもう終わったのに、路上にビーズが散りばめられるバーボン・ストリートの日常。
上から「ウエーイ!!w」とウエーイ系掛け声と共にビーズが撒かれる。そんな街でした。
何となく雰囲気ある写真に見えるかも知れないけど、ゴミだらけで無茶苦茶汚いからな(゚听)
つかもろ頭にビーズ投げつけんなよ。痛えよ。自粛しろ。
京都を上回る「オーバーツーリズム」な光景。住民は寝られないだろうな ┐(´ー`)┌
※マルディグラ(Mardi Gras):ニューオーリンズ版「謝肉祭」。山口百恵の歌にもありましたねw
カトリック由来の西洋のお祭り、仮面舞踏会(by 少年隊)めいた饗宴が繰り広げられるそうな。
訪ねた2019年の開催日は3月5日。訪れたのはおよそ10日後です。
期待し遥々辿り着いた街でしたが現実なんてこんなもん。肌寒いからイラツイてるのは認める。それに全く落ち着かねえ。 想像の外騒々しいバーボン・ストリート。だけどここにタムロするのは真夜中危ないスポットに迷い込む訳にもいかずに、観光客で溢れるこの界隈2ブロックくらいしか行動半径がないからである。夜回り先生かよw
酒でも飲むか・・(またかよ) でもライブハウスで立ちのみもイマイチだし。いい所がありました。
オールド・アブサン・ハウス(Old Absinthe House)。ここだけモノトーン。まあいいんでないの・・ ちょっと入ってみましょうか・・
アブサン。酒豪で野球狂な己の理想郷を漫画にした水島新司の「あぶさん」は、この酒が由来。
非常に強いリキュール。コンビニで流通している9%なんか敵わないw ニガヨモギをベースとした薬草酒だからか緑色なのも特徴。
「魔酒」「飲むマリファナ」w とも呼ばれる危険な酒。禁酒法時代モグリで営業していたそうな。
度数56度から70度。提供される直前にアブサンスプーンの上に角砂糖を乗せて火で炙られる「ボヘミアン・スタイル」、アルコールを飛ばしつつ、視覚的にも妖艶。
砂糖が泡立ち燃え尽きると、水を注ぎ火を消して頂きます。流石にチューハイみたく何杯も飲めないのと、チップも含めると1杯27ドルはするわけで、長居には向きませんが楽しめました。
酔いどれつつ、再び往来へ。
ブードゥー教(Voodoo)グッズを販売する店舗。異教徒には近寄り難くもこの街ならではの光景。好みかどうかはともかくカメラを向けずにいられません。
死体のまま蘇ったゾンビ(Zombie)が登場するのも、この民間信仰の特色。生と死の境が曖昧。出自は西アフリカのペナン。じっとりしたニューオーリンズの気候にマッチしたんでしょうね。
人気商品は「マリー・ラヴォー※のジンクス払い油」と言う名前の、青い液体の入った小さな瓶。買ってみるのに勇気のいるアイテムだなおいw
マリー・ラヴォー(Marie Laveau)とは・・ 1800年代、この街に実在したヴードゥー教の女性司祭。「ヴードゥー・クィーン」の称号で慕われ、人種や貧富を問わず救いを求める人々に対し、誰でも惜しみなく魔術を施し、数々の奇跡を起こし、万人に慕われた人物だそうな( ・ω・)
騒々しいだけのバーボン・ストリートから1ブロック外れると、かなり静かになるのでホッとします。人は減りましたが、それでも観光客が歩いてるので、少し安心。
金はかかるわ足元が覚束なくなるわのフレンチ・クォーター。でも他の米国の都市ではなかなか見られない佇まい、幻想的で捨てきれません。自分も彷徨い続けましょう・・
ここロイヤル・ストリート(Royal Street)界隈で遭遇するのは、フランス植民地時代の残り香漂う、アイアンレースの建築様式。ギャラリーの下、スピリチュアルな雰囲気が支配します。
この界隈、幽霊屋敷も多いそうな。物件を探す際に大島てる※が必要だな(゚听)
今は観光地として知られますが、昔は酒場、売春宿、キャバレー、猥雑な店しかなかったとか。そんな人間の「業」とやらが残る古き時代のニューオーリンズの、ストーリーヴィル(Storyville)と呼ばれた一角の風景を1枚のアルバムに綴ったのが、我が師匠(?)、ロビー・ロバートソン(Robbie
Robertson)の同名の名盤。ジャケと共に記念撮影。
まあ本当はここじゃなくて、6ブロックほどレイクサイドに存在した場所なんだけどな(´・ω・`)
だが今は再開発されてしまい、原型を全く留めてません。ま、ここが「聖地」という事で・・
※大島てる、日本どころか世界各国、ニューオーリンズすら網羅しててワロタ
ロビー・ロバートソンのソロ作はどれも大好き。その中でもストーリーヴィルは格別な一枚。
この名盤の雰囲気を嗜むために、この街に来たと言っても過言ではありません。
だがしかし、この人は古参のThe Bandのファンからは、いまだにユダのように忌み嫌われ、Amazonのディスクレビューでも星一つが多い人物。バンドを解散させた張本人、自業自得でもあるんだけどなw 彼のソロ作を語らせたら5本の指に入ると自負する筆者なのでスマンな。
何故好きか、理由を端的に言うと、この人の作品を聴くたびに、旅への焦燥に駆られるからだ。写真はこの界隈のランドマーク、セントルイス大聖堂(St.
Louis Cathedral)。
修行僧のように好きな音楽に耳を傾けていると、なんとか体が音楽モードに移行しました。
人気を避け、危なくならぬ程度に裏路地へ。通り名はディケイター・ストリート(Decatur Street)。こんな感じ嫌いではありません。リバーサイドへの移動だと治安も担保される筈。
通りの一軒でアコースティックギター一本の力強い弾き語りが聴こえてくる。いいかも知れない。しかし一見さんお断りの雰囲気、でもこれ以上雨に濡れたくはなく、トイレも我慢できん(;´Д`) 素通りすると後々後悔しそうな気も・・ 入店するしかありません。
聴こえてくる曲が自分好みで安心しつつ、カウンターでサミュエル・アダムスを頼む私。
そんな中、隣に座ったまるでWeezerの「ハーリー」のジャケ写の如き風体のむさ苦しい男が、「iPhoneに充電したいからケーブル貸してくれないか」と要請してきました。
うーんメンドクサイな。そのまま持っていく気じゃないだろうな? でも断るのも大人げないしな・・ まあいいやと思って貸し出すと・・
ようこそバーボンハウスへ。
このテキーラは私のオゴリだ
∧_∧
(`・ω・) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/ // /
/ 旦 / ツツー
/ /
こんな事あるんだ。(実際グラス投げないけど)一杯奢ってくれた。いい奴だった疑ってスマン。
「今歌ってるのは俺の兄弟なんだ。ジョン・メイヤーみたいに聴こえるだろ?」
「彼痩せてるけど、ホントに兄弟ですか?w いやそうかも知れないけど、どっちかって言われるとトレイシー・チャップマン(Tracy Chapman)みたいに、歌がもっと力強く聴こえるよ。」
その後の会話でお前どこから来たんだとか、聴きたい曲があるなら言ってくれと言われたので、ジョンレノンのワーキング・クラス・ヒーローをリクエストしました(´・ω・`)
テキサス州エルパソ出身の巨漢とハグを交わし、店を出た後で、ザ・バンドの「The Weight」でも良かったなと思いつつも、バレルハウス・ミュージックを堪能できた、異国の夜。
さて宿無しの俺、夜は長いぞどうする(;´Д`)・・ 再びカナル・ストリートに戻り、乗車を待つのはセント・チャールズ・ストリートカー(St. Charles
Streetcar)、Carondelet St./Bourbon St.駅。
現役の市電としては世界最古と言われます。どうしてなのか理解に苦しみますが有り難い事に24時間運行。これに乗車してしまえば時間は潰せるだろw
深夜3時くらいに揺られるのは、内装が木造、豆電球に木のベンチの車両。クラシックすぎる。
車内の治安が無性に気になるところですが、明け方に近いためか不穏な輩も見当たりません。今のところはねw
そう言えばプリンスのアルバム「Parade」が発売された時、ジャケットの帯に書かれたコピーが、「殿下のパレードは深夜出発」だった事を思い出しつつ、暫し身を任せる事に(
・ω・)
とは言え片道50分ほど先にある終点まで行ってしまうとちゃんと戻れるのか不安しかないので、適当な電停で降りてもと来た軌道を戻る事にしました。
通りに出ると寒さが身に染み、自業自得な体験ばかりの街だった筈、でも楽しい思い出ばかりが蘇るニューオーリンズ。自分の記憶は美化されてしまった。こんなサイトを作ってるのはね・・
身も蓋もない事を言うと、整理する事で記憶を美しく上書きできるからですよw
夜明けはまだ先○| ̄|_ 再びフレンチ・クォーターを彷徨い、もう一杯行きましょう。
|