Amtrak, Sunset Limited (New Orleans,Louisiana → Los Angeles,California ,Part 1)

Back Top Next

ニューオーリンズ、ユニオン・パッセンジャー駅(New Orleans Union Passenger Terminal)。
フレンチ・クォーター(French Quarter)で夜更かし予定も、何するにも金がかかり過ぎる(;´Д`) それに椅子に座って寛ぎたくなりました・・ さっさと切り上げ、AM6時、余裕の到着。
さてこれからお伝えするのは列車旅。ドライブや大自然、街歩きと合わせて、鉄道系レポートも弊サイトのもう一つの顔にしたいと考えてます。
サイト創設時、こんな番組みたく万人に愛されるサイトになれればいいなあと、名前を拝借した「世界の車窓から」で映し出されるのは、甘美な列車旅。しかし弊サイトでは決してそうでない、現実的な事象も含め、ありのままをお伝え致します(謎

乗車するのはアムトラック(Amtrak)が運行する、サンセット・リミテッド号(Sunset Limited)。
ニューオーリンズをAM9時に出発し、2泊3日をかけつつ終着駅ロサンゼルス(Los Angeles)まで遥々移動させられる、何とも長距離夜行列車の旅。
嘗ての日本でも全国津々浦々、「ブルートレイン」が運行された時代もありましたが、令和の今、「そんな時代もあったよね」と、過去の遺物として回顧される存在でしかありません。
だがしかし、航空機での移動が主流で「合理主義」いや「鉄道後進国」と揶揄されるアメリカで、いまだこの手の旅客鉄車が現役で生き残っているのが、不思議が気がします。
しかしまあ旅情豊かなポスターだことw 名前からして日没が伺えるのは間違いないでしょうが、モニュメントバレーみたいな奇岩が沿線に現れるかは微妙だと思うぞ(゚听)

アメリカを「鉄道後進国」と言い放ってしまいたい、一つの風景。
ニューオーリンズ駅の時刻表。アメリカ屈指の大都市なのに、シティ・オブ・ニューオーリンズ号、クレセント号、そして今から乗車するサンセット・リミテッド号の3列車しか運行されていません。しかも我が乗車する列車は週3便の運行。たったこれだけのダイヤ・・楓駅かよww
しかしながら切符を事前にアムトラックのwebサイトを通じ、日本で購入できるのはありがたい。プリンターで印刷したe-tichetで乗車できるのも大きなメリットでしょう。
JRでは会社毎に予約システムが分散し、旅行で日本を訪れる外国人にとって、事前に列車の予約をする事は非常に困難な事なんです。しかもチケット受け取り場所を確認しておかないと、予約はできたけども切符を受け取れないなんて笑えないシステムがまかり通っているわけで・・ この点に関してはアムトラックに軍配を上げたいと思います(´・ω・`)

プラットホームへのゲートが開いたのは発車5分前と、全く余裕のないタイミング。撮影したくともいつ発車してしまうか不安しかなく、今は列車全体像を確認する事は難しそうです。
暫くお世話になるサンセット・リミテッド号。各号車ドア前に車掌が仁王立ちしつつ検札中。
なお自分がアサインされた号車担当の、このくそババア車掌のお陰で、道中燻り続ける思いに苛まされるのであった(謎

さて、自分の席を探しましょう・・
寝台車も連結されていますが、予約したのはコーチシート(Coach)と呼ばれる、座席の車両。
寝台車に比べ非常に安価です。ニューオーリンズからロサンゼルスまで通しで、たった$138。
なお特急扱いですが、乗車券に加算される「特急券」や「寝台券」なる概念はありません。
満員になるほど人気列車でないから、2席余裕で使えるなと思ったが、当てが外れる事に。
自分が窓際なのはいいが、通路側の隣に座ってる奴がいる(;´Д`)
参ったな・・ 長い道中、英語で会話しないといけないではないか○| ̄|_

「すんませんすんません。そこ自分の席なんで・・」
「ユーアーウェルカムですよ。自分マットと言います。道中よろしく。」
「・・作者と申します。こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m」
だいたい定刻に出発しました。列車はニューオーリンズ郊外に敷かれた曲がりくねった線形を、それはもう悠然と、縫うように行進します。
裏ぶれた風景なぞ掲載しなくてもと思うでしょうが、都市郊外には車両基地だとか貨物ヤードがそれなりに設置され、とても本線とは思えぬ、支線を彷徨い進んでいる感があって面白い。
そしてカビが生えそうなジメジメした雰囲気が「南部」なんだなあと、しみじみ思うわけである。

殺風景な光景ばかりですが、日本人から見れば関心事が転がっているので捨てがたい。
斜行ぎみですが立派な「平面交差」。シカゴの高架鉄道でも取り上げましたね。
米国に敷設された軌道ではよく見る設備ですが、日本ではもはや伊予鉄、土佐電、名鉄築港線でしか残ってない、貴重な設備。
多分100人が見て99人が「何コレ?」な写真。いいんですよ1人が理解して頂ければ(;´Д`)

列車旅30分後、小高い場所まで登りました。これからミシシッピ川(Mississippi River)を超える、ヒューイ・P・ロング橋(Huey P. Long Bridge)に差し掛かる、一大イベントに突入。
興味津々でカメラを車窓に向けてると、隣に座るマット氏が声がけしてきました。
「川の向こうに見えるビルが、ニューオーリンズのダウンタウンだよ。」

大河ミシシッピに架かる、鉄路が中央に敷かれた道路併用橋。河口からかなり離れてますが、それでも外洋から来る大型船舶が行き来する河川である事から、背の高い構造。
線路がわちゃわちゃ敷かれてるから方向感覚も麻痺し、あっち方向なわけないだろと思い込み「そうなんですか?」と答えましたが、Googleマップを見ると確かに出発した街並み。
「ロサンゼルス到着後すぐLAXから日本に飛ぶ予定? 違う? だったら安心だね。」
・・よくわからない事を言われましたが、今後嫌でもこの言葉を理解することに(;´Д`)

さてイベントを過ぎたら寝落ち。でも車窓が気になり熟睡できず、数度の昼寝を繰り返す事に。
アメリカ合衆国の鉄道旅の道中、長大な貨物列車とすれ違う風景を何度も目にする事でしょう。単線区間が多く、上りと下りが離合するために「信号場」がいくつも設けられているからです。
BNSF鉄道やユニオン・パシフィック鉄道(UP)の機関車を間近に見られる訳で、もう鉄ヲタ歓喜w

BNSFやUP等の貨物鉄道が所有する線路をちょっとばかし間借りしつつ細々運行しているのが、アムトラックの旅客列車。「上下分離」方式という奴の一つの形態。
周りになにもない信号場で十数分も待たされた後、長さ1マイルの貨物列車が悠然と通り過ぎ、何十分後にやっと出発なんて事を、幾度となく繰り返す事になります。
そんな光景に「ブルースを感じるw 」などと、意味不明な想いを馳せる事ができれば適正あり。でもそんなの最初だけ、筋金入りの「鉄」でもそのうちこれが鬱陶しくなるからな(゚听)

いちいち煩い奴だな車窓でも眺めてろと言われそう。ニューオーリンズスタイルの墓地を通過。
ルイジアナ(Louisiana)州では墓の大きさイコールその家の「格」に比例するとされるだけあって、金持ちになるに従い、これ見よがしにでかくなるのが特徴。
この辺りは火葬せず躯(むくろ)のまま埋葬させる墓地文化。なんでも地中に埋葬すると水害が発生した時に死体が掘り起こされて街中を漂ってしまうとんでもない事態になってしまったため、土葬代わりに地上に埋葬するようになったのだとか。まるで死者の家屋・・
マイケル・ジャクソンのスリラー(Thriller)のPVを思い出してしまうのは、筆者だけでしょうか?w

河川をいくつか渡るたび、どう見ても洪水だろ車浸かるだろ(;´Д`)?と、他人事ながら心配。
米国南部に住む人は、喫水線の近くで生活しているらしい。「治水」の概念って、あんのかな・・
隣席のマット君にいろいろ聞いてみようと思ったら、いない。ちょっと車内散策してみましょうか。

ここはラウンジカー(Sightseer Lounge Car)。ワイドビュー踊り子みたく、湾曲した天窓が特徴。
フリースペースですが思いの外にプライバシーが保てる空間。テーブル一つを一人で占有しても白い目で見られる事もなく、筆者もこの空間に幾度となく入り浸る事になりました。

写真右に写り込んでるのがマット君。故郷ニューオーリンズから家族の待つロサンゼルスまで、何度もこの列車を使った事があるんだとか。
気さくに声をかけてくれるが、だからとて必要以上に喋りすぎず空気を読んでくれるナイスガイ。こういう男がもっと居てくれれば世界はもっと平和になった筈なのである。
列車はラファイエット(Lafayette)に到着。12:24到着の筈なのに、13:22。ほぼ1時間の遅延。
俺「話には聞いてたけど、アメリカの鉄道って、定時運行の意味わかってないだろ(´・ω・`)」
マット「ふふふ・・ まだまだ終わらんよ・・・」
お前はクワトロ・バジーナかw 彼の捨て台詞に、道中一抹の不安を覚えるのであった。

俺「この列車でもいくつか川を渡ったけど、洪水にならないのが不思議だよ。アメリカの南部っていつもこんな感じなの?」
マット「雪解けの季節だからね・・ 毎年洪水がニュースにならない年はないよ。日本はどうなの? ところで我々のシート対面のババア煩くない?ウザいから俺しばらくここにいるわw」
我がコーチシートに戻り、再び川面を眺めます。レイク・チャールズ(Lake Charles)駅を定刻よりも1時間40分と、さらなるディレイで到達した直後、同名の湖を渡りました。

船舶の行き来があるからこそ、並走するハイウェイの橋梁はそれなりに高架化されているのに、こちらはほぼ水面に近い標高を平行移動。
これはもう、日本ではとっくの昔に廃れた「昇開橋」を通行しているという事なんですね(´・ω・`)
ジメジメしたルイジアナ州の風景はだいたいこの辺まで。「LA」と表記される州の略称を見ると、ここはロサンゼルスかと混同してしまうのは、私だけでしょうか?

もう一眠りする前に、今座ってるコーチシートをレポートしてみましょう。
安かろう悪かろうではなく、総じてお勧め。まずコンセントが窓側に装備されてるのが有り難い。昨今の長距離移動では「果たしてスマホに充電できるんだろうか?」の疑問が頭をよぎる筈。
米国はAC120Vでもプラグの形状は同じで、日本の電化製品と充電器、問題なく使えます。
ただ窓の縁が斜めになっており、物が一切置けないのが悩ましいですね。

シートを倒すと身長180cmの大男も足も伸ばせて余裕のシートピッチ。居住に過不足ない環境。睡眠に苦労するかもとの懸念は、取り越し苦労に終わりました。
余裕で朝から飲みまり。すると通路反対側に座りし足の悪そうな婆さんが声をかけてきました。流れで話を続けるが、次第に妙に不安で落ち着かぬ空気に支配されてしまう事に・・
「頼むからそのビール恵んでくれ」と何度も食い下がる。これかマット君が言ってたのは(;´Д`)
丁重にお断りすると、今度は独り言を大声で話し出す始末・・ 俺もラウンジカーに逃げねばw
航空機よりは安価で長距離移動ができるから、いろいろ面倒くさい奴も乗車しているのでしょう。 こんがらがった思いに駆られ、まだまだ続く長距離移動を憂うのであった(続く)

Back Top Next