Needles

Back Top Next

ルート66からI-40に合流。何もない荒野から次第に町に近づくにつれて、
フリーウェイの路肩に、ほぼ等間隔に巨大なビルボードが林立するようになります。
アメリカの田舎町への到着間際は、だいたいこんなパターンでしょうか。
これが日本だと、田園地帯→中古車ディーラーの店舗とか→ファミレスとか→町でしょうけど。
前方に緑が見えてきて、砂漠の中のオアシスっぽい雰囲気になり、
ようやく人の気配を感ることができました。
今日の宿泊地、ニードルズ(Needles)の町は、もうすぐそこです。

アメリカの田舎町は、高速道路とサービスエリアの関係に近いかもしれません。
そのサービスエリアが、そのまま町になってしまったような印象を受けます。
ハイウェイのランプを降りると、そこにまずガスステーションやファーストフードがあって、
旅行者が泊まるモーテル、その周りにようやく地元の人の住居があるといった感じでしょうか。
その町の住民のためと言うよりも、ハイウェイを通過する人のために
町が存在してるようにも見えます。

そんなハイウェイの沿線の小さな町ごとに、モーテルが点在しているのをよく見ます。
日本のこんな辺鄙な場所で営業したら、一週間で潰れるんじゃないかと
心配してしまうくらいの所に平気で存在します。
それもBest Western、Holiday Inn Express、Travelodge、Days-Inn、Comfort-Inn等、
さまざまなチェーン系列の、見た目立派なモーテルが並んで営業していたりします。
こうした光景を見ると、日本とは違うアメリカの車社会を痛烈に意識させられます。
町と町との距離が極端に離れ、街灯のない夜のハイウェイの移動は危険ですから、
モーテルはアメリカには必要不可欠な存在なんだと、
車窓からアメリカの車文化の一端を理解することができます。

←ここからもBBSに飛べます。
僕は宿泊する際、極力チェーン系列のモーテルを探して泊まることにしてました。
個人経営のモーテルは安いかもしれないけれど、当たり外れも激しそうですから。
で、安いと、こんな感じだったりします。
この先カナブ(Kanab)という町に着いた際、このクラスのモーテルをあえて試してみました。
確かに安い。一泊30ドルくらいなんですが、
安普請で鍵がなかなかかからないわ、バスタブで冷水が出ず、お湯しか出ないわで、
少し後悔してしましました。
値段相応というか、まあ、全てこうだろうとは思わないですし、
数打ちゃ当たりもあるんだろうとは思います。
そんなクラスのモーテルにも結構車が止まってて、ある程度の利用者がいるのが
アメリカの車社会の懐の深さかも知れません。

そんなモーテルに泊まり、とりあえず「安全地帯」を確保できれば、あとは一安心。
ニュースはCNN、スポーツはESPN、音楽はMTV、アニメはシンプソンズと、
いかにもアメリカンなテレビ番組を眺めながら、
明日の予定を頭の中で想定してる時こそ、至福の一時です。


Back Top Next