Las Vegas (Part 1)
車もいいけど、せっかくですから街歩きも楽しみましょう。
ニューヨーク・ニューヨーク(New York New York)のサインボード。
テーマは「中世の騎士」。なんだか「オンラインRPG系」なエクスカリバー(Excalibur)。
モンテカルロ(Monte Carlo)前からストリップ(Strip)の北方向をショット。
眩いばかりの光の渦です。とりあえずこの先をしばらく散歩することにしました。
僕はドライブ(&カジノ)小僧でしたので、ショーを堪能する時間がどうにもなくて残念でしたが、
「デスバレーに行って肌が荒れるのは絶対イヤ!」と五月蝿い恋人をお持ちの貴兄には、
若かりしころの写真がディスプレイされてる、Lance Burton Master Magicianショーをどうぞ。
Planet Hollywoodに買収間近になりそうながらも、細々と(?)営業を続けるアラジン(Aladdin)。
現在ラスベガスで最も高級ホテル、ベラージオ(Bellagio)。
「噴水」も有名なアトラクションだけあって、絵になります。見物人も多い多い。
テーマ曲も何曲かあるようで、この時はエルトン・ジョンの「ユア・ソング」。
嫌いでないけどもこの雰囲気にはイマイチな選曲に思えて仕方ありませんでした。
パリス・ラスベガス(Paris Las Vegas)と、レプリカのエッフェル塔。
町全体が、まるでパチンコ屋にしか見えません。
フォーコーナーから南東方面、バリーズ(Ballys)とパリス・ラスベガス(Paris
Las Vegas)を眺めて。
バリーズのショー、ジュビリー(Jubilee!)のエロい看板がカッコイイです。
バリーズ(Ballys)の正面玄関。
近未来的な水平エスカレーターに乗ると、ここも連れていかれる先はカジノ。
こちらもフォーコーナーから、今度は北東方面を1枚。
ラスベガスの立役者、フラミンゴ・ラスベガス(Flamingo Las Vegas)と、
小粒ながら四辻沿いのもっといい場所に居を構えるバーバリーコースト(Barbary
Coast)。
僕がラスベガスに興味を持った約10年前は、確かここが最高級ホテルだと言われてました。
無論今でも最高級なのでしょうが、ベガス時間は通常の3倍の物凄い勢いで進むそうですから、
今その名を欲しいままにしてるベラージオ(Bellagio)やベネシアン(Venetian)も、
近日中にはどこかにその名を明け渡すのでしょう。
かつてのTop of Las Vegas、ここはシーザースパレス(Caesars Palace)。
渋い光を放つからこそ、ハレーションを起こさずそこそこ綺麗に撮れてしまうこのホテルは、
テーマは日本かも知れないし中国なのかも知れないインペリアルパレス(Imperial
Palace)。
まだまだ歩きます。この辺まで来るとNY.NY.から約2km。広い、広すぎる・・
ドライブの連続で「退化」した脚には、街歩きも過酷なロードです。
これはミラージ(Mirage)のアトラクション、「火山」。
火口の中には噴水をライト・アップしたものと、実際の炎とで演出してます。
近くで見ると少し熱い。
現在ゴージャス系ではNo.2か?ホテル内にはゴンドラも行き交う巨大なベネシアン(Venetian)。
改名後現在T.I.、旧トレジャーアイランド(Treasure Island)。
真っ当な商売に関わらず、昔はドクロのサインボードを掲げたファンキーなホテルでした。
そのドクロが取り外されてから、つまんなくなったかと思えば、意外とそうでもありません。
写真ではハレーションを起こしてなんだかわけがわからなくなってしまってますが、
現在のサインボード、これは実に煌びやかです。もうラスベガス一。一見に値します。
これよりダウンタウン(Downtown)に移動して夜の1コマ。
カリフォルニア・ホテル(California)の街角にて。
ストリップ界隈の華やかな雰囲気よりも、少しうらぶれたネオン街といった感じの界隈です。
ダウンタウン(Downtown)の繁華街、フリモント・ストリート(Fremont Street)を散策します。
ここはH16年初頭に倒産してしまい、ギャンブル狂の根強いパトロンの後押し(?)もあって、
3ヵ月後にはもう営業を再開したホースシュー(Binion's Horseshoe)。
この辺の事情は正直どうでもいいのですが、僕が気になるのはこの「馬蹄形」の掲げ方です。
「U」の字に掲げると運気を溜め込み、「∩」だと運気を逃すと聞いたことがあるのですが・・
自分がテキトーな薀蓄を聞かされただけか?その辺実際どうなんでしょう・・
ストリップが巨大パチンコ屋感覚ならば、こちらダウンタウンはゲーセン通り感覚。
これくらいなら日本にもありそうな規模のネオン、フォークイーンズ(4 Queens)。
フリモント・ストリートの天井の有名な電飾ショー、'Fremont Street Experience'。
いつも投影されてるわけでなく、投影される直前に周辺のカジノの電飾がいきなり消え、
大音響と共にこれが始まるわけです。
いや、正直見るまで、もっとしょぼいものかと思ってました。
たまたま見た時の映像は、星条旗や戦闘機や、ホワイトハウスの映像とか、
そしてアメリカンファミリーの楽しい団欒の映像等など、いわゆる「愛国精神高揚」モノ。
これまでさまざまな都市の一角で、星条旗が掲げられているのを見てきましたが、
一番無国籍だと思っていたラスベガスで、これほどの「アメリカ」を痛感させられるとは・・・
ここはジオン公国かよ!
これが日本の商店街で投影されたらどうでしょう?
多分、いろんな方面から圧力がかかるだろうと予想されます。
こんなことを平気でやってしまうアメリカに、良くも悪くもただただ圧倒されるのみです。
そのエクスペリエンスな映像が終わると、カジノの電飾が煌々と戻り、
ついでにストリート・バンドの演奏までが大音響で始まったりします。
ここに限らずラスベガスの中は、どこに行っても射幸心を煽るような
激しいロックナンバーが始終流れています。
ストラトスフィア・タワーの中、カジノの中、果てはエレベーターやトイレの中までも・・・
これが熱海だったらムード歌謡とかなんでしょうけど、そこがアメリカ。
それにしてもこのバンド、一発目にドン・ヘンリーの'The Boys of Summer'のカバーです。
僕の好きな曲ベスト10ではないか。しかもこのハード・ロック調のアレンジも意外とカッコイイ。
このカバー、実はラスベガスへの道中のラジオでも流れたので、少し気になってました。
'The Ataris'という、サンタ・バーバラ出身のバンドがカバーしているのだと後で知りました。
こいつらがそうかどうかは、よくわかりません。
プラズマの女性にメンチを切られたので、切り返しつつ1枚。
街歩きもいい加減に疲れたので、ニューヨーク・ニューヨーク(New York New York)に戻ります。
ホテルのパーキングより西方をショット、遠くにはリオ・オールスイート(Rio
All-Suite)。
アメリカの街灯はこんな風に暖色系中心です。日本では寒色系の青白いライトですね。
僕はこんなちょっとした違いに、異国情緒を感じてしまいます。
部屋に戻り、MGM Grand方面を見渡せる23Fの「ストリップ・ビュー」を望んで1枚。
ホテルに戻り次第、通り雨が降った模様です。
できれば風呂あがりのガウン、ブランデー、葉巻、シャム猫あたりのアイテムが欲しいとこです。
ああ、これまでいろんなホテル(ビジネスホテルばかりですけど)に宿泊した経験がありますが、
僕の人生の中で、こんなにも見晴らしの良い眺望を手に入れたことなど、一度もありません。
しかもこの時はラスベガスの平日レート適用ですから、一泊110ドルでこれです。
それに「景色の良い窓際にしてください」と頼んだわけでもありません。
お金を返してください。金返せ日本のホテル。
窓を開ければ壁ばかりなのは、絶対嫌がらせなんだろ。
|