Route 66 (Oatman → Truxton)

Back Top Next

オートマン(Oatman)からキングマン(Kingman)へ、旧街道ルート66(Route 66)をゆく。
照りつける太陽の下と、乾いたコンクリートの上、ワインディングの連続する長い坂を下ります。
オートマンの町の手前まで一緒だった「マックィーン君」がいなくなったのは少し残念ですけど、実はこの先こそが「カーズのある風景」のメッカ。
少し期待しつつ、さらに先を進みましょう。

最初に出会ったのは2台のシボレー(Chevrolet)1トントラック。片方はレッカー仕様。
すでに現役を引退し、ここに展示されてるようにも見えます。
共にボンネットがついてますが、多分これが「メーター」のモデルでしょう。
ここはクール・スプリングス(Cool Springs)の一角にて。
地名というよりも、傍に存在するお土産屋の屋号だと思われます。
後ろの山もラジエーターキャップをなくした映画の中の山みたいで、妙にぁゃιぃ。

メーターの家(?)から少し先、アメリカ西部の典型的な乾いた平原の風景が広がります。
その平原を貫く直線道路。でも路面の凸凹が激しいのは、これが元々の地形だからでしょう。
あたり一面に蔽い茂るのはセイジブラッシュ(Sagebrush)、ヤマヨモギの群生。
ロードサイドに所々郵便受けが立っているのは、希薄でありながらも人がここに住んでる証拠。
これといった町があるわけではないんですが、この地形と植生から、僕はここが「ラジエーター・スプリングス」の原風景だと確信しています。

しばらくルート66を進んだ先、高速道路I-40と交差する地点(Exit 44)に差しかかります。
ここは以前も訪れたトラックターミナル。休憩してるのは、相変わらず迫力のコンボイ達。
「ああああ眠い・・」と呟きながら寄り道しましょうかねw 
ここにタムロするのはピータービルト(Peterbilt)、ケンワース(Kenworth)、フレートライナー(Freightliner)、インターナショナル(International)、マック(Mack)等、日本とは縁の薄いトラックメーカーばかりです。
お気づきでしょうが、「カーズ」に登場したマックとは、彼の名というよりも、単なるメーカー名。
同じく、「俺はピータービルトだ。マックじゃねえ!」と怒ってた彼もそうです。
映画と違ってここで実際に見かけるのは、写真のような「ロングノーズ」のマック顔(?)が殆ど。
ピータービルトの能面フェイスは、めったに見ることがありません。

ドライバーの個性と言うか、派手なペイントが施されてるコンボイも多数です。
昔は日本でも「トラック野郎」な、いわゆる「デコトラ」仕様のものも多かった気がしますが、なぜか最近はあまり見かけることがないですね。
I-40のような幹線を長距離走行するトラックの運転席の後ろには、このような「スリーパー(Sleeper)」と呼ばれる、居間のように広い寝台室を持っているタイプが殆どです。
彼らはこうしたトラックに寝泊りしつつ、何日もかけて大陸を横断し、積荷を運んでるわけです。
粋で気ままでパワフルな男の仕事って感じ。憧れてしまいます。

キングマンの町中を通過、前回と同様ルート66経由で、セリグマン(Seligman)へ向かいます。
傍目には迷うことなくルートを決めてるように見えるかも知れませんが、今回どの道を通ろうか、長い間悩んでたのが本音です。
計画を始めた当初はI-40経由にして、最近流行のセドナ(Sedona)を訪ねようとか思ってました。
正直言うと、前回訪ねた道をまた巡るとネタが重なるからやめようとか、バカな悩みを抱えてたわけです。
でも結局、重複する箇所が多くなってもいいから、ルート66を再び通ろうと決めました。

「カーズ」で描かれた世界を、再び訪ねたいと思ったんです。
今でこそルート66マニアな僕ですが、そんな僕が最初にここを訪れようと思った動機が一体何だったのか、正直言うと自分でも良くわかってないんです。
元々アメリカン・ロック好きで、それをきっかけにしてアメリカ文化が好きになったのは確かなんですが、肝心のルート66で連想する事と言えば、昔のミュージシャンや旅人がトラックの荷台に揺られて、大陸を西や東に横断したといった、漠然としたイメージだけ・・
ナット・キング・コールのルート66も後で聴いたけど、正直そんなにピンとくる歌でもなかったし、ましてや「団塊の世代の原風景」と呼ばれるテレビシリーズも、全く関係ありませんでした。
30代後半の僕にとって、思い入れのルーツというようなものが、これまで殆どなかったんです・・
でも、もう大丈夫。そんな「空白の世代」が拠り所にできる作品に、ようやく出会えましたから。

その映画の舞台となる「ラジエーター・スプリングス」は、この沿線の到る所に存在します。
ここもそんなルート66のランドマーク、ハックベリー(Hackberry)のジェネラルストアにて。
雑貨屋というか、お土産屋というか、50'sの雰囲気を色濃く残す店ではあります。

その店の一角、黄昏れながら店番してるリジーおばあさんを発見。
この雑貨店とT型フォードも、モデルになったのでしょう。

キングマンからセリグマンへ、'Highway 66 Revisited'。
でも悲しいかな、正直そんなに懐かしさは感じません。
2年というよりも、2週間ぶり。2年程度のブランクでは、またか久しぶりだねって感じです。
むしろ初回に通った時のほうが、不思議と妙な懐かしさを覚えたもんです。
それを再び感じたかったのなら、せめて10年くらい間を置くべきだったな・・と思います。
でも悪い気は全くしません。だってこんな短期間で再訪できるとは思わなかったんですから。
それにしても思うのは、ガキの頃の2年は死ぬほど長いが、大人の2年は死ぬほど短い・・
そう知人に話すたび、「そう感じるのは歳とった証拠」だと言われます。
そんなの、今さら言われなくてもわかってますよ(´・ω・`)

撮るポイントも、前回とどうしても似てしまいます。ご容赦。
でも仕方ないんです。ここもいいポイントなのだから。
この山々の向こうに横たわるのは、グランドキャニオン(Grand Canyon)の大渓谷。

天気が良すぎるからか、過疎だとしても、訪れる先々の町並みが明るく見えます。
それにしてもこの辺、ルート66の看板を自分の家や店に堂々と飾ってる所が、実に多いです。
それを見ると、みな自分の住む町を誇りにしてるんだなあと、少し羨ましく思います。
いつかこんな土地に移住してみたいなとか、映画に感化され、一瞬甘い事を考えたりします。
んなことしてもうまくいくわけないっしょ。絶対後悔する事間違いなし。俺は単なる通りすがり。
でも、新参者のサリーが住みつくことができたように、もしかしたら、いつか自分も・・・
ここはトラクストン(Truxton)の集落にて。



Back Top Next