Las Vegas → Los Angeles

Back Top Next

もう昼下がり。ここは既にラスベガス(Las Vegas)を離れ、I-15南行きのフリーウェイの上。
街を離れるとあっけない程、周りの風景が荒野に変化する事に驚かされるのは、もう毎度の事。
州境のプリム(Primm)の町を過ぎると、そこは「大乾燥湖」'Ivanpah Dry Lake'の真っ只中。
制限速度の少し上をキープし、終着ロサンゼルス(Los Angeles)に向けてのラストラン。

別名'10 Mile Desert Wonder'、10マイル続く直線の両脇に、ドライレイクが一面に渡り広がる、いかにもアメリカ西部な乾いた世界。
思えば往路のこの辺は、時差ボケとインパネ周りのトラブルに襲われ、かなり辛い状態でした。
ま、そんな苦労も、今となっては良い思い出ですけどね・・
どうしても回顧モードになりがちな、帰路ではあります。

ベーカー(Baker)の集落付近。ヨシュアツリーの群生はここにも。
この先ビクタービル(Victorville)に至るまで、目に入る物全てが砂漠の一帯。
日本であり得ない広大な風景とは言え、帰り道だからか、「砂漠慣れ」してしまったからなのか、どうにも後ろ向きな気分なのは否めません。これを打開する、新機軸はないものか(´・ω・`)・・
そうだ、海を見に行こう・・燦々と陽光が降り注ぐ大海原を見に・・
そうと決まれば、砂漠を越えて一気に行け!
・・カラ元気と共に目指すは、サンタモニカ(Santa Monica)の青い海。

ベガス⇔LAの道中で、このランプを見落とす者は、まずいないでしょう。
ようやくカメラでまともに捕えることができた、これが「ZZYZX Road」の全貌。
嘗て東側にある'Soda Lake'(ドライレイク)脇で鉱泉を掘り当てた人物が、それを宣伝するため、あえて意味不明な土地名をつけたのが、ここの起源だとか・・
ZZ TOPを彷彿とさせる「ジージーワイジーエックス」(「ザイゼックス」と読むのが正しいらしい)、その印象的な語感は、とあるバンドの曲名、バーの名前、果ては阿呆なHPの管理人に至る迄、数多のフォロワーを生み出しました。

ラスベガスから走り続けて3時間。いい加減休憩をとりたいし、一旦ランプを降りましょう。
ここはI-40、ニードルズ(Needles)方面への交通の要所、バーストゥ(Barstow)。
一息つきつつ気持ちの余裕が出てくると、ここからビクタービルまで、旧道ルート66(Route 66)がまだ残っている事を思い出しました。
予定外でしたが、フリーウェイから離れてしばし旧街道沿いに走るのも、悪くありません。

バーストゥの町のメインストリートにもなっている、ルート66界隈を流します。
この町も旧道の保全にかなり力を入れてるらしく、沿線の所々でそのプレートや名前を拝借したモーテルやダイナーを良く見かけます。
しかしどことなく、裏寂れた雰囲気がこれらのショップに漂っているように見えて仕方ない。
多分フリーウェイ脇の新しいアウトレットに客を吸い取られているからでしょう。
伝統ある物よりも、目新しく小奇麗な物に群がる気質は、日本もアメリカも変わりなさそうです。

ビクタービル迄のルート66は、地形に合わせて上下に波打つ、言っちゃ悪いが貧弱な道路。
こうした道を旅の終盤に走ると、名残惜しさよりもむしろ、「倦怠感」を覚えるのが正直な所です。
それでもここは嘗てのメインストリート。終点のサンタモニカ目指して、堂々と行進しましょう。

沿線のオログランデ(Oro Grande)にて1枚、町の名の由来は「偉大な金の原石」。
昔はゴールドラッシュの一攫千金目当てで、様々な土地から開拓者達が集まったそうですが、結局大した金脈も見つからず、そのまま寂れてしまったのだそうです。
今は写真のセメント工場が建設され、その税収で細々と生計を立ててるとか・・
それにしても、こんな小さな町を訪ねるのも、これが最後なのかも知れません・・
そう思うとこの期に及んで、急に名残惜しさが沸いてきました。

ビクタービルでI-15に合流し、その後控えるカホン峠(Cajon Pass)を越えると、間もなく大都会。
次第に影も長くなってきました。
陽が残る迄に海岸線に到達したいのですが、この按配ではちょっと微妙かも知れません。

長らくお世話になった「ラスベガス街道」I-15に別れを告げ、LAへのI-10(San Bernardino Frwy.)に合流するポイントに、ようやく差しかかりました。
ああ、モニュメントバレーやアーチーズから、もうこんな所まで戻ってしまったのか(´・ω・`)・・
渋滞さえなければ、後1時間程でダウンタウン(Downtown)の高層ビル群が視界に入る筈です。

I-10(San Bernardino Frwy.)を西へと進路をとった途端に、強烈な西陽に晒されます。
この過酷な状況下で車線を見失なわず、ハンドルを握る作業はかなり辛いものがありますが、そんな中だからこそ、長旅の終わりを意識する過程に、ようやくたどり着きました・・
そろそろお別れの挨拶といきますか・・修学旅行のバスガイドのお姉さんが終着間際にマイクを持つのと、なんだか似たような頃合かも知れません。

車窓は映画のようなもの。
今見ている風景は、自分とは縁の薄い、誰かの生活圏。
よそ者の僕は頑丈な車に守られて、ただハイウェイを通過するだけ。
無責任と言われるかもしれません。でもそのお礼として、通過した風景や人に対して僕なりに、しっかり賛辞とツッコミを贈らせて頂きましたよw
見返りなんかいりませんが、その代わりあと何回か、また気ままなドライブをさせてください。

いよいよファイナルラップ。左手にようやくダウンタウンが現れました。
夕陽に翳る高層ビル群に向かって、さらに舵を切りましょう。

その後すぐに、サンタモニカ・フリーウェイ(Santa Monica Frwy.)に合流します。
LAの代名詞、薄暮に映えるパームツリーの樹影と、流れるテールライトがきれい・・
もうすぐゴールのコーストライン、長らくお世話になったフォード・トーラス君とももうすぐお別れ。
相変わらず、生き物でもないのに勝手に感情移入してしまうのは、僕の悪い癖。
彼はいろんな所に連れてってくれた「友人」であり、僕の身を守ってくれた「戦友」。
我ながらおかしいと思いますが、こればかりは仕方ありません・・

辿り着いたら太平洋はすっかり闇の中。
オーシャン・アベニュー(Ocean Ave.)からサンタモニカ・ピア(Santa Monica Pier)を望んで1枚。
ドライブに明け暮れた日々は、今、ようやく終わりました。


Back Top Next