Northeast Corridor, Boston,MA → Newark,NJ

Back Top Next

起床。殺風景な部屋、まるで病室。「見知らぬ天井だ・・」と、気分はまるで碇シンジ君。
バス・トイレは共同、しかも部屋にTVどころかルームランプすらないのに閉口してしまいますが、これがボストン(Boston)の宿。
気分は最悪?んな事ありませんのよw 自信持って、この街の宿はここをお勧め致します。

宿泊したのは「40 Berkeley」という、ここの住所がそのまま名前になってるホステル。
ホステルと言うとどうしてもイーライ・ロス監督のホラー映画が頭に浮かんでしまい、あまりいい印象ではないのですが(作品自体は好きですが)、だいたい以下の特徴があります。
1)ホテル同様、公的機関発行の宿泊施設運営の許可を取得している。
2)比較的安価。相部屋もあるが、基本個室でプライバシーは確保される。
3)しかしバス・トイレ・シャワーは共同な事が多く、不便かつ衛生的にもイマイチ。
4)トラベラー同士が交流できるよう、談話室がロビーに備え付けられている。
ユースホステルとの違いは、ユースは基本的に会員しか利用できませんが、こうした独立系のホステルはそうした概念がなく、例えば「Hostelbookers.com」みたいな予約サイトから、誰でも利用できる事でしょう。(リンク先は別窓で開きます。)
また似た概念で「ドミトリー」もありますが、こちらは2段ベッドの相部屋である事が多いですね。
バックパッカーでもない癖に偉そうに解説するんじゃない(*´`ω´)/ いえわざわざ紹介したのは、ボストン市内で1泊1万円代の予算で、まともに泊まれるホテルがないからなんです(;´Д`)

さて、出発しましょうか・・
話を続けますが、この素晴らしき街の最大の欠点は、「とにかくホテル代が高い」事です・・
騙されたと思ってエクスペディアでこの街の1泊のホテル代を検索してください。中堅ホテルでも2万5千円代だと御の字の検索結果が反映されている筈です。
信じられませんが3万数千円台が殆どでしょう。2万円以下ならばロケーションの確認必須です。もう市内から極端に離れた郊外でしょう。車がないとアクセス不可だとお考えください。
僕らがやったように、市内でビール飲んで宿に戻りたいのであれば、諦めるしかありません。
完全な売り手市場。とかく貧乏人には辛い街です(´・ω・`)

しかし折角ボストンまで来て、市内でアルコールを摂取できないなんて、考えたくありません。
最適解は、以下の2つ
1)市内に泊まりたいが、高いホテルを避けたいのであれば、ホステルで手を打つ。
2)郊外であれば、公共交通機関(鉄道や地下鉄が望ましい)の沿線の駅近辺に宿を見つける。
ちなみに1)の、我々の泊まった40 Berkeleyでは、税込1泊9,780円也。お勧めします。※
また2)ですが、実はこの街の郊外の駅から歩いて辿り着ける宿なんて、殆どありません。ですが1件だけ見つけたので、密かに情報を提供しましょう。
地下鉄レッドラインの終点、Braintree駅の近くにMOTEL6があります。ここも穴場です( ・ω・)

※当然ですが宿泊費は日程や為替レートで変動しますので、ご了承ください。

今後の予定は車を戻しにニューヨーク(New York)方面に戻る事。その前に寄り道しましょう。
ここはチャールズ川(Charles River)を渡ったケンブリッジ(Cambridge)地区。ここに君臨するのはマサチューセッツ工科大学(MIT)に、ハーバード大学(Harvard University)。
世界大学ランキングの1、2が寄り添う巨大な学園都市。学舎棟や研究棟が集まり、深呼吸するだけで偏差値が上がる一帯w あやかりたい我々二人( ゚Д゚)从`∀´ノも寄ってみました。

青く見えすぎる隣の芝をを妬みつつ、車を進めます。
でもこの国では日本の私立大学以上に学費や寮費の負担が大きく、親がよほど裕福でないと平均600万円もの莫大な額の奨学金返済を、卒業時に一人で背負ってしまう現実・・
スネをかじらせて貰えないと、学位取得後給与体系の良い会社に入社し、コツコツ返済するしか解決法はありません。米国の医療費問題と同様、深刻な社会問題の一つです(´・ω・`)
私も日本育英会のお世話になった身ですが、まだ恵まれていました。そこまでの借金を自分が背負ったとしたら、今こうして旅になんか出てられなかったでしょう・・

という訳で、ボストンは貧乏人にはやはり敷居の高い街でしたな( 一一)
まあ一泊くらいでメッキが剥がれる事はありませんし、軽く触った後、タッチ&ゴーですみやかにオサラバするのが吉でしょう。
MITを尻目にチャールズ川を再び渡りつつ、街を網膜に焼き付け、一枚。

さて帰路に選択するのはI-90、通称マサチューセッツ・ターンパイク(Massachusetts Turnpike)。
折角ですから往路で通ったI-95とは違う道を選択してみましょう。
左に見えるのはボストン・レッドソックスのホームグラウンド、フェンウェイ・パーク(Fenway Park)。この道路側に有名な巨大フェンスの「グリーンモンスター」が設置されているわけです。
昨晩ゲームがあればチケットを買ったのに・・また再訪した時の楽しみにしておきましょう( ・ω・)

ターンパイクの名の通り、有料道路だから比較的スムーズに流れるかと思ったら、ご覧の通りのとんでもない渋滞に巻き込まれてしまう始末。(;´∀`)从;`∀´ノ・・・うわぁ・・
今日は土曜日、しかも午前中。街中から郊外に延びる高速道路でこんな風になってしまうのは、そりゃ世界各国どこでも共通事項というもの。
しかし沿線に街なんか全く見えないのに、みな一体どこから湧いてきたのか、不思議です・・

結局ニューヨーク方面へ向かうI-84への分岐までの長きに渡り、この渋滞に苦しめられました。
ハイウェイの上からは樹木に覆われた大地しか見えなくても、人がわんさか住んでるらしい・・
なんだかこの辺の住民は森の中から現れて、森の中に帰りゆくイメージ。お前らモリゾーかよw
しかし愛・地球博が2005年だったから、あれからもう何年だ(・ω・;) 時の流れって怖いw

再びコネチカット(Connecticut)州。州都ハートフォード(Hartford)の郊外を通過中。
往路のI-95と同様、こちらも特筆すべき景色はありませんが、とかく分岐する高速道路が多く、道を間違えないよう留意する必要はあります。
ここから先の進路は1-91、とにかく標識に「NYC」の文字を見つけたら、迷わずそっちへ進め。

再びニューヘイブン(New Haven)。ここで往路で通過したI-95、ニューイングランド・スルーウェイ(New England Thruway)に再度合流しました。
進路をNYCにロックオンするのはここまで。この先は標識下部に書いてある「G Wash Br」、要はジョージ・ワシントン・ブリッジ(George Washington Bridge)に向けて、車を走らせましょう。

車を返却するのはニューアーク・リバティ国際空港(Newark Liberty Int'l Airport)、略称「EWR」。
今からマンハッタン(Manhattan)の下道無間地獄に迷い込まずにw 労せずして空港が位置するニュージャージー(New Jersey)州まで移動せねばなりません。
その唯一のルートがこの橋を渡る事。ハドソン川(Hudson River)に架かる、空港までハイウェイでダイレクトにアクセス可能な、戦略上重要な橋なのです。
ちょっと緊張しつつも、GPSを睨み運転します。気分は自動操縦を切り、空港へ降下する段階の航空機パイロットになったよう・・
サブウェイが高架を跨ぐ姿を見かけるようになると、そこはもう、ニューヨーク市郊外。

I-95はマンハッタン北部を掠めつつ、ジョージ・ワシントン・ブリッジに向かいます。
と言いつつも標識のように、0.5秒で進路を判断せねばならぬ局面も多く、予断を許しません。
一体どっちなんですか_| ̄|○ 橋の上層と下層でレーンが分離されてるだけだとは、後で冷静に写真を見ればわかる事。ですが現場は非常に混沌を極め、祈るように走行しております。

走行レーンに必死にしがみつき、ジョージ・ワシントン・ブリッジの中まで車を進めます。
下層を通過してしまったので酷い写真しか提供できませんが、先に通ったブルックリン・ブリッジやヴェラザノ・ナローズ・ブリッジのように、非常に優雅な姿形をした吊り橋です。
完成は1931年。第二次世界大戦の前に、この国では既にこんな長大橋を造ってたんですね・・

ハドソン川の上、欄干の隙間より垣間見えるマンハッタンを、1ショット。
何故か「ああ、帰ってきたんだなあ・・」と、地元民でもないのに勘違いしてしまう自分が怖いw

なんとか無事にニュージャージー州に入りました。I-95の名がニュージャージー・ターンパイク(New Jersey Turnpike)に変われば、そろそろドライブも終わり。
さて、車を返却する前に、満タンにしておきましょうか・・
米国東海岸はフリーウェイより有料道路が発達しているせいか、ドライバーのみアクセス可能な「サービスエリア」の設置が多いように見受けられるのも特徴です。
そういう点では西海岸より、日本の高速道路事情に近いのかも知れません。

同様に米国東海岸のガスステのチェーンにも、触れておきましょう。
西海岸で有名なブランドと言えば76、TEXACO、Chevronですが、これらを東海岸で見る事は、実は殆どありません。
代りによく見るのはこのSUNOCO、またCITGO、Gulf等のブランド。ShellとMobilはどこ行っても存在してる感じで、あまり面白味がありません。
前の頁で書いた通り、ニュージャージー州では州法でセルフスタンドサービスを禁止しており、給油機の横につけると店員さんがやってきて給油し、フロントガラスを拭いたりしてくれます。
この点でもなんだか妙に、日本に似ている気がしないでもありません(´・ω・`)

という訳でラストラン。あの飛行機が降下する場所が、終着ニューアーク・リバティ国際空港。
(;´Д`)<乙でした。こんな草食系男子(?)にお付き合い頂き、ありがとうございました。
从`∀´ノ<あなた肉が足りないのよ肉が。美味い肉食いに行こっか。

お疲れニダ<丶`∀´>

※ドライブは終わりましたが、ニューヨーク編はもう少し続きますので、引き続きよろしこm(_ _)m


Back Top Next