Grand Canyon National Park (Part 2)
ここはブライトエンジェル・ロッジ(Bright Angel Lodge)の近くの、
コルブスタジオ(Kolb Studio)の展望台から1枚。
グランドキャニオンにはいくつかの展望ポイントがありますが、
崖の周辺のリムトレイル(Rim Trail)のどこからでも、素晴しい風景を眺めることができます。
ここの写真を撮る時のカメラ素人のアドバイスとしては、
「日向」と「日陰」の対比をしっかりと撮ることだと思います。
それを忘れるとこんな風に、のっぺりとした写真が大量生産されないとも限りません。
これさえ気をつければ素材が良すぎるので、もうみんな間違いなく名写真家。
「日向」と「日陰」の対比に気を配ればこんな感じ。
もう少し、「水平」を出すよう気をつけたらまだ良かったかも知れません。
ここはヤバパイ・ポイント(Yavapai Point)近く。写真に見えるモーゼの奇跡のような谷の割れ目は
ブライトエンジェル・キャニオン(Bright Angel Canyon)。
ブライトエンジェル・ロッジ(Bright Angel Lodge)まで戻って、そこの展望台から1枚。
世界的な観光地だけあって、アメリカ人のみならず、いろんな国籍の人が集まってます。
当然、僕のように8月の盆の連休を利用して来ている日本人も多いわけです。
でも悲しいかな、「ダディクール」ウォッチャーな僕の目は当然、アメリカ人親子に注がれます。
全くこんなとこに来てまでと思いますが、僕も2ちゃんねるで育った者、こればかりは譲れない。
普段は親の言うことを全く聞かなそうな子供が、パパの手をとりはしゃぎ回る姿をよく見ます。
「この時ばかりは親父を尊敬」しているのでしょう。なんとも苦笑、いや微笑ましい限りです。
「お前ら家に帰ってもパパとママの言うことをきくんだぞ。それと痩せろ」と語りかけたくなります。
でも、むしろこんな観光地に、一人で尋ねる自分をなんとかするほうが先だという話もあります。
注)写真と本文とは何の関係もありません。内輪のネタもすみません。
崖の周辺のリム・トレイル(Rim Trail)沿いに、夕陽が美しいと評判の
ホピ・ポイント(Hopi Point)まで歩いていくことにします。
そのトレイルの途中、ここがブライトエンジェル・トレイル(Bright Angel Trail)への分岐点。
地球創世記、先カンブリア時代の地層が露呈する谷底まで下ることができるトレイルですが、
そこを下るには1泊2日の滞在では到底無理で、泣く泣く断念しました。
そのブライトエンジェル・トレイル(Bright Angel Trail)を上から眺めて1枚。
高低差がすさまじく、想像以上に過酷なトレイルの模様です。
ホピ・ポイント(Hopi Point)近くから夕陽に映えるグランド・キャニオンをショット。
まったく、どうしてこんな所に一人で来てるのか・・( ;´Д`)
崖と反対側、カイバブ国定林(Kaibab National Forest)の中に沈む夕陽。
一面森林であり、植生は豊かです。
翌朝、マーサ・ポイント(Mather Point)から拝んだ朝日。
穢れたこの身が清められるような気がします。
こんな僕がこんな空気を肌で感じることができるなんて、バチがあたりそうで怖い。
同じくマーサ・ポイント(Mather Point)から。
大地が朝日を受け、その荘厳な姿を徐々に現してきました。
なんと言うか、この雰囲気は格別すぎて、この感動を表現する適切な言葉が見当たりません。
朝日を拝んでここに大体1時間弱くらい、ただ佇んでました。
でもこんな凄い景色でも、見続けると飽きがきそうで怖い。
そろそろ、次のポイントに行きましょうか?
東方のデザート・ビュー(Desert View)まで車で移動し、一枚。
コロラド川(Colorado River)がくっきりと見えるのが、このポイントの見所の一つです。
デザートビュー(Desert View)のウォッチタワー(Watchtower)。
ボブ・ディランオタクの僕はどうしても'All Along The Watchtower'を思い出します。
由緒ある建物かもしれませんが、中は単なる御土産屋。
右手の峡谷の先には、綿々と連なる平原と頂上が平らな面白い形をした山が見えます。
デザートビューから先いよいよ、インディアンの土地を通過することになります。
|