Arches National Park (PART 1)

Back Top Next

綿雲心地よきUS-191の途上。ここはキャニオンランズ国立公園(Canyonlands National Park)のニードルズ(The Needles)地区へ分岐する、UT-211との交点付近。
面倒でもこういうサイトを作って良かったと思える事は、星の数ほど多くて困るくらいなのですが、でもその一方で、こんな事しなきゃ良かったと思う事も、実は少なくありません・・
それは「過去訪れた場所に再訪した場合、その時以上に気の利いた言葉を残せない」事。
感じ入る事は月日を経ても、そう変わらないようです。なので昔のコメントを再掲しましょう・・

「今走っているユタ州の東南部は、『キャニオンカントリー(Canyon Country)』と呼ぶそうです。
気の遠くなるような長期に渡る雨水や川の浸食作用、また土地の隆起等の地殻変動によって形成された奇岩やアーチ、峡谷群がこの辺にどっと集中するからです。
そんな大地の変遷は地球上の到る所で起きたはずですが、だからといって珍しい景観がどこにでも存在してる訳でもありません。
ここにはまた別の力と条件が働いたから、そうとしか考えられません。
今からその『特異点』、アーチーズ国立公園(Arches National Park)を訪れてみましょう。」

そんな訳で2006年以来、10年ぶり(実感なんてないね)の往訪。
上の写真の真横に鎮座ましますのは、潜水艦のような形のチャーチロック(Church Rock)。
ここから先は面白岩がこれでもかと横たわる一帯です。奇想天外な光景に脳がついていけず、「ハハハ・・」と、乾いた笑みを浮かべつつ、通過するしかありません。

緑の大地の上に、広く幾重にも層を成す赤茶色の岩肌。この先モアブ(Moab)の町まで伺える、目の覚めるような、それでいてここでしか見る事のできない光景でしょう。
多分誰もが認める絶景のUS-191ですが、何故シーニック・バイウェイ※指定されてないのか、不思議で仕方ありません。

※シーニック・バイウェイ(Scenic Byway)とは・・その沿線が景観的にも、また文化的かつ歴史、考古学的にも価値を持つと認められる道路に対し、米国政府がお墨付きを与えた道路。
指定された道路は、America's Scenic Bywaysで確認できます。

次第に進行方向左サイドにそそりたち、ほぼ一直線に連なる大岩壁。これよりモアブの先まで約40km、長々とお付き合いする事になります。
実はこれメサ(侵食で形成されたテーブル状の台地)でなく、大断層地帯なんですね(´・ω・`)
モアブ断層(Moab Fault)と呼ばれます。3億年前の古生代石炭紀から1億7千万年前の中生代ジュラ紀に至る、幾星霜にも至る地層が露呈している場所なんだそうです。

大断層地帯はまだ先まで続き、それはまるでカタパルトの如き様相。
手前藻の生い茂った沼にしか見えないのは、マウンテンリゾートの拠点、モアブの町。
ひとまずこのオアシスにダイブしましょうか。

人口だけ見るとモアブは五千人程度の小〜さな、言うたらアリさんみたいにちぃ〜ちゃな集落に過ぎませんが、アーチーズとキャニオンランズの2つのでェ〜っかい、言うたらゾウさんみたいにでェ〜っかい(アウ※ 国立公園に恵まれ、全米どころか世界各国から人が集まってくる場所。
とは言え宿泊したモーテル6受付のオニーチャンに、「日本人がこんな所に来るなんて珍しいな」と言われる始末。日本人だってセドナくらいにこの町の事知っておるわと粋がって返しましたが、果たして本当にそうかなと、発言にいささかも自信が持てませんorz

※今まで映画アウトレイジからセリフを引用、改変した発言には、「アウトレイジ的発言」と注釈を入れてましたが、あまりに多用しすぎるため、今後「(アウ」 と省略させて頂きます( ゚Д゚)

この町の北境でコロラド川(Colorado River)を渡り、程なくしてアーチーズ国立公園入口。
ひとまず入口ゲート近くのビジターセンター(Visitor Center)に到着しました。
今回の目的は前回叶わなかった公園内のスポットをいくつか訪れてレポートする事。再訪してもネタが重複しないというのは、本当に嬉しい事です( ̄ー ̄)

とは言え辿り着くまでに同じ風景を通過しますから、その辺もおさらいしつつ、紹介しましょう。
ビジターセンターから伸びるアーチーズ・シーニックドライブ(Arches Scenic Drive)を進みます。まずは崖に張り付くスイッチバックを攻略せねばいけませんが、そこに展開される景色も素敵。
異次元へと駆け上がる回廊。期待が高まってきました。

登ったすぐ先に控えるのはコートハウスタワーズ(Courthouse Towers)、大自然が刻んだ巨石の彫刻群に彩られたセクション。
中央左寄りに、女3人固まり噂話をしている様にしか見えぬスリーゴシップス(Three Gossips)。
なお「女3人組」で検索をかけると、「女三人で集まるとトラブルが起こる確率が高いそうですが、本当ですか?」とか、「女3人で集まると、一人を弾き出す女ってどういう心理なのですか?」等のタイトルが上位にHit。発言小町あるあるかよw 女社会の恐ろしい一面が垣間見えて草w

次、進行方向左手に現れるのはグレートウォール(The Great Wall)なる妖艶な奇岩セクション。
ここはもう、何というか、あの岩に再訪せねばお話になりません・・
「新小岩」を、R-18的に読み替えてみてください(謎

いやしかし、他の岩は一瞥で済ます事ができたとしても、この岩だけはそれは許されない。
相変わらずご立派な佇まい。以前訪ねた時に、どうして公園当局はこの岩の存在を認めずに、見て見ぬふりをするのかと苦言を呈した訳ですが、今も公式パンフレットに記載する訳でもなく、冷遇された状況は変わらない模様。
・・いや、変わっていた。路肩にしっかり、安全地帯が設けられていました。
察するにこの岩の神々しさに魅了され、拝んでしまう者が後を絶たないという事なのでしょう・・
どうやら公園も「品位」に関わる事項につき、存在を認める訳にはいかぬが黙認はしてるようで、その辺の「大人の事情」とやらを、考えさせられるものがありました(´・ω・`)

いくらチ○コみたいな形してるからって、あなたのせいじゃないのに、何だか可哀想w・・
ちょっとふてぶてしい形状の岩の右に、バランスロック(Balanced Rock)を確認し、通過。
きっと前の車のカップルの会話も、「あれ何に見える?」「嫌ーw!そんなのあなたの(略」

不適切な発言お詫び申し上げますm(_ _)m バランスロックのちょい先で右折しましょうか。
本命を訪ねる前に、ウィンドウズ・セクション(The Windows Section)に再び寄り道しました。
駐車場のループで現れた対に見える2つのアーチは、左がノースウィンドウ(North Window)に、右がタレットアーチ(Turret Arch)。
もう一つサウスウィンドウ(South Window)というアーチもこれらのアーチの真ん中にありますが、岩が邪魔をしてこのポジションから見る事はできません。

ウィンドウズ・セクションでまだ紹介しきれてなかった、別の有名なアーチを訪ねてみましょう。
神殿みたいと形容するよりも、未知のエイリアンが座りし玉座とでも言いたげな様相を呈してる、眼前の不穏な岩のあたり、すぐそこに存在します。

上の写真の場所から既に見えてますが、異なる二方向に伸びるダブルアーチ(Double Arch)。
「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」のオープニングに登場した事でも知られます。
アーチは一見筋繊維で形成されてるようでもあり、生々しく見えるのは、私だけでしょうか?
進撃の巨人の肌のような感触・・ 人に害をもたらしかねない生命体をも連想しました( ・ω・)

来た道を戻り、ここは再びシーニックドライブの上。さて、今日の本命に移動しましょうか・・
前回訪ねたデリケートアーチ(Delicaete Arch)は今回パス、今から向かうはデビルズガーデン(Devils Garden)なる、この公園の「センター」を司るセクション。
とどのつまり・・悪魔的庭園・・・と、前頁と重複するネタはしつこいし避けましょうねと( ゚д゚)
辿り着く前に通過するのはファイリーファーニス(Fiery Furnace)なる、岩が薄い板状に何層にも重なり一つの方向に向いた、奇岩群の集合するエリア。
そのデビルズなんちゃらも、ここと似た形状の岩の集合体。何となく記憶しておいて下さい。

シーニックドライブ終点間近で現れる、スカイライン・アーチ(Skyline Arch)。
個人的には先程のダブルアーチよりも開放感があってすっきりした形状で、好きですね。
ちなみにこのアーチ、1940年に発生した突発的侵食作用で穴の大きさが倍になったそうです。熱力学的には「エントロピー」が大きくなるだけの事象にすぎませんし、単に自然の侵食作用。難しい事にどうこう言うつもりはないですが、次訪れるまでは、元気に残ってますように・・

デビルズガーデン・トレイルヘッド(Devils Garden Trailhead)の駐車場に、辿り着きました。
このセクションも公園の代名詞のアーチが点在する一帯。駐車可能だろうか気をもみましたが、筆者の日頃の行いが良すぎるせいなのでしょうw・・ 前回車を停められなくて訪問できなかった場所ですが、今日は全く無問題で駐車できました。
これからちょっと本格的なトレッキングをしましょう・・ 実はこの旅第三の難関だったというのは、生還した今だから、話せる話だ(゚听)


Back Top Next