Grand Circle Revisited (Valley of the Gods)

Back Top Next

コロラド(Colorado)の州道、CO-41を10分も走ればもうユタ(Utah)の州境。ここからはUT-162。
空気が乾燥し、荒涼とした大地。テーブルの様な形状をした「メサ(Mesa)」や、「ビュート(Butte)」と呼ばれる尖塔のような岩山が点在する、アメリカ中西部の特徴的風景。
ようやく悠久の時を大地に刻む、「グランドサークル(Grand Circle)」地帯に戻りました。ヤレヤレ・・
書き始めから28話目で、読者がもっとも望む地区に突入。大分読者も離れたことでしょうorz
でもいつもの事だから・・と気にせず、ついてきてくれた奇特な方々、これからも適当によろしくw

UT-162沿いの集落、アネス(Aneth)のグロサリーストア兼ガスステで、ちょっと休憩。
以前給油をした時は76だった筈なのに、再訪したら違う系列のガスステになってたという事が、米国ではたまにあるようで、自分は何度か経験しました。
おそらくこの真っ白な状況は、そうしたFC移行期の段階なのでしょう・・
前の頁で「どのチェーンのガスステならば、面倒なZIPコード入力要の給油機を避けられるのか、結局のところ、よくわかりませんでした。」と、書きました。
多分、元々設置された給油機が認証要のタイプならFC移行後も認証要だし、認証不要のタイプならば移行後も認証不要という事なんでしょう。であれば、系列は関係ないという事です( ・ω・)

河原に木が茂り、川面は殆ど見えませんが、左手に流れるのはサンファン川(San Juan River)。大河川コロラド川(Colorado River)の支流で、行き着く先はレイクパウエル(Lake Powell)。
道はこの先のメキシカンハット(Mexican Hat)の集落まで、だいたいこの川と平行します。
川の流れに寄り添う道であれば、奥田民生の「カヌー」でも聴きながら、滔々と進みましょうか・・

 さっきまで、何もなかった
  さっきまで、生きてよかった
   私を君の中へ オリエンタルカヌーをその中へ 呼んでおくれ 知っておくれ

今は大人しくチロチロと流れてますがw 場所によりその姿を豹変させる、実に侮れない河川です。

突如目の前に現れる、「断崖絶壁」という意味を持つ、ここはブラフ(Bluff)の近郊。
アーチーズ(Arches National Park)や、キャニオンランズ国立公園(Canyonlands National Park)方面へ連なる、US-191北行きへの三叉路に、岩壁にひっそりもたれるように佇む集落です。
もう少し先のUS-191南行きの交点で、この道はUS-163と名を変え、さらに西に向かいますが、ここは以前走った事のある、モニュメントバレー(Monument Valley)へと、続く道。
ああ、もうこんな所まで戻って来たんですね(´・ω・`)・・
重複せずに、面白く気の利いた事を書けるのだろうか・・正直どうにも不安だ(|| ゚Д゚)

さて以前も通った事のあるUS-163ですが、改めて紹介しましょう。
この先のメキシカンハットまでは、大地の赤みがさらに増幅され「一体どーしてこんな事にw 」と驚嘆すべき文様が展開され、目が点になる事必至の区間です。
カラフルな地層を露呈する大断層地帯が南北に横断するのを、スパッと横切る箇所もあります。この界隈は本当に何度通過しても、相変わらず現実感が乖離しているようです・・

さてそのまま前回の旅をなぞっても工夫がないので、新規開拓と行きますか・・
この「じょうご」を逆さまにしたような奇岩が見えたら減速し、ダート道へ右折してみましょう。
ここはバレー・オブ・ザ・ゴッド(Valley of The Gods)。「神々の谷」といった仰々しい名前を持つ、モニュメントバレーの「奥の院」・・
ダートである事に一瞬躊躇しますが、今さら怖がっても仕方ない。深く考えず先に進みます・・

回を重ねる毎に、マイナーな所ばかりに焦点を当ててるような気もしますが、まあ仕方ないw
進入後すぐに左手に見えてくる奇岩の名は、'Seven Sailors'、七人の船乗り達。
こんな感じで、何かと首を傾げたくなる奇妙なビュートが点在するのが、この界隈の特徴。
昨日訪れたビスティバッドランズ(Bisti Badlands)は比較的小ぶりな奇岩ばかりだったのに対し、ここはもう少し規模の大きな奇岩が集積する一帯です。

左側の岩の名は、'Setting Hen Butte'。右側も同様に、'Rooster Butte'。
この一帯を貫通する道路の名は'Valley of The Gods Road'。道の周りに集落は全く存在せず、おそらくこの一帯へのアクセスのためだけに整備された道だと思われます。
現在の所モニュメントバレーからのツアーも存在せず、自分が運転する車で来るしかない僻地。マニア意外誰も知らない「秘境中の秘境」。そう言っても過言ではないでしょう・・
この道の長さは約17マイル。最初から最後までダートですが、路面状況は今のところ良好です。起伏の激しい所もありますが走行に支障をきたす程でなく、時速20マイルほどで進行します。

ですがこの後、こんな感じで5箇所ほど、行く手を遮るウォッシュ(枯れ川)に遭遇します。
予想外に高低差が激しく、そのまま突入してしまうと勢い余って車体の底を擦ってしまうので、スピードを十分に殺し、慎重をきたします。
ちょww モーターストームかよww
河床部でアクセルを踏み込んで脱出しますが、石が大きく、かつ荒れており、しかも若干湿って砂地が粘土状になってたりしますから、ハンドルとアクセルワークに神経を尖らせておかないと、スタックの危険性が非常に高くなるので、十分ご注意を( ゚Д゚)
やはりここはSUV必須でしょう。雨が降ってないならば普通車でも通行できるかも知れないなど、甘い考えは捨てた方が、身の為だと思いました。

さらに先へ、方角は北。この先にあるメサの縁に向かい、進路を取ります。
視界の周りに聳え立つモノリスに、少々気押されてしまい、圧迫感すら感じてしまいます・・
おそらくモニュメントバレーと似た成り立ちでしょうが、見た目に少々荒々しい印象なのが特徴。それにしてもここは貫通するダート道のせいなのか、どうにも敷居の高さを感じてしまいます。
まあとりあえず、この辺で1枚パノラマを撮っておきますか。(別窓で開きます)

今自分はパノラマ写真中央部の、尖塔状の'Castle Butte'の奥に回り込んだ場所にいます。
この'あたりが最深部。アップダウンも一番キツい場所なので、十分ご注意を。
行く手は終始ダート道。しかし幸いにも神経をすり減らす分岐が一切なく、悩まずにすみます。
道なりに進むとそのまま終点まで連れて行ってくれるので、迷子の心配がない点だけは安心。車を降りて歩き回る事をしなければ、GPSは不要でしょう。
それに今日は平日でしたが、それでも5台対向車とすれ違いました。(一方通行ではありません)
万一何かあったとしても、助けをお願いする事は十分可能ではないでしょうか(´・ω・`)

この辺まで来るとアップダウンのピークを過ぎるので少し安心。来た道を振り返り1枚。
つい先ほどまで、あちらに見える岩々の麓を這うように進んでました。
やはりここは、一見モニュメントバレーに似てますが、かなり異質な場所です。
あちらは今や万人に愛される、アメリカ西部を代表する観光地。一方こちらは人を寄せ付けず、一見さんにはどうにも近寄り難い雰囲気をも、漂わせてます・・

この違いをあえてAAで、わかりやすく表現してみましょうか・・

■モニュメントバレー■
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

■バレー・オブ・ザ・ゴッド■
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


大変余計な事を、失礼いたしましたw
南側に目を向ければ、ビュートが大洋に浮かぶ島のように広範囲に点在する、開けた光景。
まるで水平線。今日は風もなく、実に静謐な大海原でした( ・ω・)・・

この後西に向かって進みます。
後半右手に見えてくるのは、バスタブの中の女、'Lady in the Bathtub'と呼ばれる奇岩。
なぜ女なんだ?多分峰不二子みたく、チョイと足を上げてるように見えるからだと思われますw
ここにあるこうした奇岩、見る位置によっては様々な形に変えて見えるのも特徴的です。

少し進むと上の岩はこういう風に目に映り、バランスロック(Balanced Rock)になってしまいます。
以前訪れたアーチーズ国立公園の「フィン(Fin)」の様な物でしょうか。岩の幅が薄いんですね。
それにしても、ちゃんと計算されてる。角度とか。
・・それにしても、ここまで移動してようやく、ここは「結界」なのだと確信しました。
だから人を寄せ付けなくて当たり前。ここは神々の庭なのですから・・

ここはUT-261との交点。ようやくダート道の終点。費やした時間は、約1時間と15分程。
しかし車高の高いSUVが必須です。偉そうな事を言ってますが、自分とて4WDと思い込んでいたこのテキサス親父は、実は後から2WDだった事に気付く始末w
まあ細かい事はいいでしょう・・何とかなると思いますw 雨が降ったらどうしようもありませんが、モニュメントバレーのリピーターには、楽しめる界隈。お勧めです( ・ω・)ノ


Back Top Next