Grand Circle Revisited (Goosenecks State Park → Mexican Hat → Monument Valley)

Back Top Next

ここはバレー・オブ・ザ・ゴッド(Valley of the Gods)の終点。UT-261の交点から北に見えるは、絶壁にしがみつくような九十九(つづら)折りの、酷道モキ・ダグウェイ(Moqui Dugway)。
と言っても「どこに道があんだよ(`Д´)」と言われそうなくらいに見事な保護色となっているので、マウスを写真にかざせばわかるようにしました。何という懇切丁寧な私( ´D`)
2006年に自分はこの坂を登り、アーチーズ国立公園(Arches National Park)やキャニオンランズ国立公園(Canyonlands National Park)を訪れました。
しかし今回下から見上げるだけで、この道を逆方向に南下します。ちょっともったいないですが、先を急ぐのでご容赦ください(´・ω・`)

アメリカのランドマーク、モニュメントバレー(Monument Valley)はもうすぐそこ。でもこの辺りは「通好み」な奇景が点在し、予習なしで通過してしまうとかなり損をする界隈でもあります。
とりあえずここに再訪しましょう。UT-261の途中より右折すること、約5分。
そのUT-316の終点より眺める絶景が、こちらです(´・ω・`)

ここはグースネック州立公園(Goosenecks State Park)。UT-162の脇を寄り添ったサンファン川(San Juan River)が、Ωの形状を3つ連ねて、大蛇行する奇観。
足がすくむほどに凄い光景だと感じるのは、垂直に切り立つ崖が絶望的に見えるからでしょう・・
でもこうして写真を眺めると、小さな箱庭の中の世界にも見えるから、不思議です( ・ω・)
再びパノラマをどうぞ。そしてここを離れる前に、この地層を何となく、記憶しておいてください・・

さてここもグースネックからほんの5分。再度UT-261に合流後、US-163に合流した地点。
そこから見える目の前の地層は、先ほどと真逆なのが面白い・・川が大地を削っただけでなく、巨大な圧力が地殻に加わり、異常な褶曲構造を露呈する、特筆すべき地層。
殆ど水平なグースネックの地層と比べ、どうして顕著な違いが現れたのか、実に謎です・・

少し移動し、メキシカンハット(Mexican Hat)の奇岩と、後ろの大規模な褶曲構造と共に1枚。
前回はこのソンブレロのような岩に圧倒されましたが、今回は後ろの文様が妙に気になります。パースを狂わせたままグースネックの地層をフォトショップで合成した訳ではありませんw
これを見てると地の底に沈み込むような、何ともダウナーな気分に苛まされます・・そんな感覚を面白いと思えるか、そうでないのかは、見る人次第でしょう。
私は落ち着かず不安です・・でもまあ、大好きですがねw

殺風景と言うよりも寧ろ不気味さが支配するメキシカンハット界隈。同じ名前の集落を過ぎると、US-163はサンファン川を渡ります。
この川の向うがグースネックにあたりますが、Googleマップで見るこの辺の地形はもう物凄い。見るに耐え兼ねない節足動物が這ってるように見え、背筋がゾワゾワと気持ち悪い(((|| ゚Д゚))))
見る人を選ぶマニアックな界隈。でも川を渡った先は万人向けの風景が横たわり、少し安心w

再び開けた荒野へと変化しました。遥か彼方、万人に優しく横たわる、モニュメントバレー。
グースネックからもちらっと見えますが、サンファン川を渡った所で全体が視界に入ってきます。
こういう時は横に誰かを乗せてドライブしたい気分です。その人が初めて目にする光景ならば、きっと上機嫌で喜んでくれることでしょう( ・ω・)・・

「13マイルポイント(Mile Marker 13 Point)」と呼ばれる、定番ポイントより1枚。
ここはアリゾナ(Arizona)-ユタ(Utah)州境より13マイル進んだ所に打たれたマイル指標が目印。
とは言えこちらからアプローチすると苦もなく判別できるので、あまり気にしなくてもいいでしょう。
ビュートへストレートに延びる道路を眺めると、多分誰もが「自由」を意識する区間です・・
しかし午後は逆光になってしまうので、できれば午前中の順光の時間帯に訪れるとベター。
改造シェビーで攻める、モニュメントバレーへの道。おそらく最高の気分でしょう( ・ω・)・・

自分も直線にダイブするように、再びビュートの麓へ・・
露出を調整しずらいですが、車内から望遠を駆使し、彼の地に近づいてきた感はでてきました。
甲子園球児的な表現をすればw 6年ぶり3度目のモニュメントバレー。
余計な事を言うと清水健○郎の場合は、3年ぶり6度目の格子園(2013年6月現在)w

US-163を左折すると、あと4マイル程でビジターセンター(Visitor Center)に到着します。
思えば2004年に初めてここを訪れた時は、信じられないくらいずいぶん永い旅をしたもんだと、あまり安っぽい表現をしたくはないのですが、そこには確かに「感動」がありました・・
2回目の2006年は僅か2年後という事もあり、流石に初体験の衝動には及ばなかったものの、バレードライブ(Valley Drive)を進んだり、13マイルポイントに初めて到達したり等と、それなりに感慨深いものがありました。
しかし今回はそれらと全く異なり、「もうこんな所まで戻ってきたのか・・」が、正直な気持ちです。

全く、ずいぶん贅沢悩みだな俺も・・そんな事より懐が豊かになってくれよw
でも感覚というものは相対的な物。そう思う事を予想しなかったのかと言えば、そんなの嘘だし、「せっかく近くまで来たんだから寄るか」のノリで、再訪する事にします。

再びビジターセンターの展望台より、定番のポイント。
左から'Left Mitten'、'Right Mitten'、'Merrick Butte'の、三連星。
ビューポイントからの風景は相変わらず雄大で、かつ旅人に優しい。

それにしても、今時のデジカメの性能の進化は凄い。
初回の写真と見比べると、もっと何とかならなかったのかと、恥ずかしさすら感じてしまう始末。それが旅の印象と正比例するわけではありませんが、出来が良いに越した事はありません。
今はもう、何もしなくてもこんな感じ。広角25mmにワイド画面設定だと、ビュートを三つ並べても裾が切れる事なく収まるのは、実に素晴らしいことです。
ニコンのフォトコンにでも応募してみようかなんて、自分のスキルを勘違いしてしまう程ですw

変わらない風景の代表とされるこの場所も、時が経つにつれ変わった箇所もありました。
「The View Hotel」。どの部屋の窓からでも3連星を望む事が可能な、オーシャンビューならぬ、「奇岩ビュー」なホテルが、2008年末、ビジターセンターの脇にオープンしました。
景観を乱す建築物だと正直あまり評判は良くないようですが、自分の目にはできるだけ周囲に溶け込もうとする努力の跡が垣間見えましたので、全くセーフな建造物です(´・ω・`)
それに少なくとも展望台から、このホテルの建物が風景に入り込んでしまう事はありません。

ビジターセンターお土産コーナーで、会社の人用とか友達用とか、いろいろ物色しつつ、一枚。
この窓の造りはおそらく、こういう写真を撮ってくれと言わんばかりの配置ですね。
露出の調整に少々難航しましたが、技巧的な1枚が撮れるポイントとして、お勧めです( ・ω・)
嵌め込み合成でもポスターでもありませんので、念の為w

土埃の舞うバレードライブを行き交う、冒険者たち。
自分は前回訪れたし、今回の旅では他のダート道にいろいろと苦労させられてしまったのでw 今日のところは勘弁してやるw
・・そう思うと、急に瞼が重くなるのは、気のせいでしょうか・・
ハードワークでも動き続けると元気なのに、楽しようとする途端気が緩み、疲れてしまう(;´Д`)
それを実感してしまう、もう若くない今日このごろw 多分老化とはこういう所から発生するもの。自分に鞭打ちw 彼らを見習いもっと先へ、荒野の先へと進みましょう・・


Back Top Next