Los Angeles (Part 1)

Back Top Next

砂漠の中の町、モハーベ(Mojave)のモーテル、デイズ・インの朝。昨晩と同じアングルで一枚。
朝起きて初めて、こんな所だったんだと新鮮な気分に浸れるのも、気ままな旅の醍醐味。
今日はいよいよ最終日。ゴールのロサンゼルス(Los Angeles)まで、もうあと一歩。少し寂しさを感じなくもないですが、ロビー併設の簡素なダイニングで朝食をとったら、出発しましょうか・・

帰りの飛行機の搭乗手続き開始時刻は、多分今夜22時過ぎの、かなり遅い時刻。
ヨセミテに行く予定がキャンセルになったお陰で、時間的余裕が生まれてしまいました(´・ω・`)
お世辞にも美味とは言い難い原色のシリアルをミルクに浸しつつ、気怠い気分が抜けきれずに、席をなかなか立てず、モーテルの窓の外を漠然と眺めます・・
この町はロサンゼルス北方の交通の要所。ユニオンパシフィック鉄道(Union Pacific Railroad)の長大編成の貨物列車が重厚な通過音を響かせ、三度ほど窓の外を通り過ぎていきました。

とりあえず、この町の見所を抑えておきましょうか・・重い腰を上げ車に乗り、少し移動します。
この町で一番目に留まる光景は、アルタウィンド・エナジーセンター(Alta Wind Energy Center)、今や米国どころか世界最大級、その筋には有名な「集合型風力発電所」。
モハーベの町から西方にかけて、かなり広範に渡り設置されており、その様相は圧巻です・・
この旅では幾度と見た風景。その内全米が風車で埋め尽くされる事になるのかも知れません。
なお夜見ると、これらの一基毎に赤色の灯火が取り付けられており、等間隔で点滅を繰り返し、かなり不気味な光景が広範囲に繰り広げられ、妙にシュールでお勧め( ´Д`)

さて次に寄るのはモハーベ空港(Mojave Air & Space Port)。空港入り口で出迎えてくれるのはコンベア990(Convair 990)。セミナローボディにも拘わらず4発エンジン。昔の機体はこうでした。
(再調査するまでてっきりボーイング707だと思い込んでたのは、内緒ですがw )

「Space Port」とあるのは、先日訪ねそこなったw ニューメキシコ(New Mexico)の商業用宇宙港スペースポート・アメリカ(Spaceport America)の、元々の開発拠点がここだったからです。
とは言えここはコアな航空ファンのみならず、ライトなファンでも恐らく少しは面白く思える場所。せっかくなので入ってみましょう。


一般人もアクセス可能な空港内の道路の縁から、駐機場に目を向けてみます。
大型旅客機のボーイング747から、ナローボディの727クラスに渡り、地方空港らしからぬ幅広い機体を一堂に確認できるのがこの空港の特徴ですが、窓やエンジン廻りをテーピングされたり、翼が重なる程の狭いスペースに押し込められたりと、誰もが違和感を感じる事でしょう・・
実はここ、様々な航空会社で酷使された末、退役後の身の振り方も定まらず、行き場をなくした機体が最期に辿り着く、「飛行機の墓場」として有名な空港なんですね(´・ω・`)

先のコンベア990と同様、窮屈な機体に4発エンジンを積んだ、ダグラスDC-8(Douglas DC-8)。
もはやボーイングかエアバスの二択で、双発エンジン全盛の昨今では、珍しく目に映ります。
こちらも既に博物館行きの世代ですが、この「ATI」という貨物専用キャリアは今も横田基地に、この「エイト」で飛来する事で知られるので、もしかしてまだ現役なのかも知れません。

買い手が現れるまで砂漠の中でストックされ、運命を天に委ねる機体群を、遠方より一枚。
運が良ければ再就職先が斡旋され、何処かで第二の余生を送れる可能性もなくはありません。しかし行き着く先は殆どが解体。良くてパーツだけ供出が前提の、「ドナー」が御の字・・
そういう私もボーイング747(しかも初期型-100)と同世代・・何だか身につまされますorz

さてそろそろドライブしますか・・再びCA-14、一路南のロサンゼルス方面に、進路を向けます。
あたり一帯はセイジブラッシュの覆い茂るモハーベ砂漠(Mojave Desert)。見えはしませんが、左手奥がエドワーズ空軍基地(Edwards Air Force Bace)。スペースシャトルがフロリダ(Florida)のケネディ宇宙センターに帰還困難の時、代替え滑走路として使用される事でも有名でした。
5日前に訪ねたホワイトサンズ国定公園(White Sands National Monument)近辺に敷設された、ホワイトサンズ・スペースハーバー(White Sands Space Harbor)と似たようなもんです(´・ω・`)

広漠な土地の中、ロザモンド(Rosamond)、ランカスター(Lancaster)、パームデール(Palmdale)と、LA北部の通勤圏と言える町をいくつか通過すると、サンガブリエル山脈(San Gabriel Mts.)のちょっとした山越えに差し掛かりました。
FM局をシークすると、チャンネルが増えてる事に気が付きます。 大都会LAは、この山の向こう。

大がかりな山越えであっても、最低でも片側3車線を維持しているのが、車社会のLAらしい所。
こうした高圧鉄塔群も、大国アメリカのインフラを象徴しているようで、圧巻に目に映ります。
FMから流れるのはチャカ・カーンの「I'm Every Woman」。いつ聴いてもテンションの上がる曲。朝出社する前にこの曲を聴かないと気分が乗らないと公言する女友達がいますけど、確かに、解る気がしなくもありません・・

まだ山の中ですが、CA-14はここでI-5、ゴールデンステート・フリーウェイ(Golden State Fwy.)へ合流する大規模ジャンクションを迎えます。
I-5はロサンゼルスからサンフランシスコ(San Francisco)、またはカリフォルニア州都サクラメント(Sacramento, California)方面に延びる大幹線。
登坂が続く中での合流らしく、普通車(Autos)と車速の落ちるトラック(Trucks)の車線をわざわざ分離する構造に、米国流の工夫を見た気がしました(´・ω・`)

I-5に合流しました。何と言ってもこの車線の多さこそ、自分の頭の中のロサンゼルスの風景。
まるで川の支流が集まり、大河川になる過程を見てるよう。
水面に浮かぶ木の葉のように流れに身を任せ、連れていかれる事にしましょうか・・

とは言えこんな大都市をただ彷徨う訳にはいかないので、一応行先をGPSに設定しています。
I-5から次に乗り換えるのは、CA-170とUS-101。通称ハリウッド・フリーウェイ(Hollywood Fwy.)へと進路を取る事にしました。
こういう旅の終わりに海が見たいとサンタモニカ(Santa Monica)に向かうのは定番ですけども、その前に一ヶ所、新規開拓しましょう。
パームツリーにダウンタウン(Downtown)のビル群が見えてきたら、目的地はもうすぐそこです。

ここはUS-101からI-110、通称ハーバー・フリーウェイ(Harbor Fwy.)へのジャンクション。
本当はI-110南行きに乗り換えて、もう少し先で降りたいのですが、いつも走る車線を間違えて、下道に降りてしまう難解なポイント。標識がまぎらわしいんじゃw スマートにいきませんorz

何はともあれ、ひとまず到着しました。ここは2010年にダウンタウン南部を再開発して完成した、エンターテイメント&商業施設の「L.A.ライブ(L.A. Live)」。
特にコンサートや催し物を観たり、買い物するわけでもありませんが、時間が余って暇ですしw 車を降りて適当に散策してみる事にしましょうか・・

ここは元々はNBAのロサンゼルス・レイカーズの本拠地にもなっているステープルズ・センター(Staples Center)だけがあり、お世辞にも治安が良いとは言えない、ちょっと物騒な一帯でした。
しかし今はもう、アメリカン・ミュージック・アワードの授賞式が多目的ホールのノキア・シアター(Nokia Theatre)で執り行われたり、ステープルズ・センターではグラミー賞受賞式からマイケル・ジャクソンの葬式まで幅広く(?)執り行われたりと、華麗なる変貌を遂げてしまいました( ・ω・)

マイケルと同様惜しまれつつ、2012年に他界したスーパースター、ホイットニー・ヒューストンは、グラミー賞やアメリカン・ミュージック・アワード等の、受賞者の常連でしたね(´・ω・`)
その半年後、グラミー博物館(Grammy Museum)では追悼コーナーが設けられていました・・
何処となくセレブな界隈の匂いを嗅いだら、もう少し名残惜しく、LA市内をドライブしましょう。


Back Top Next