North East Corridor, Newark,NJ →
Allentown/Bethlehem → Philadelphia,PA

Back Top Next

ニューアーク・リバティ国際空港(Newark Liberty Int'l Airport)でレンタカーを借りて、I-78の上。米国東海岸の車窓から。大変お待たせしました。やはり車からの風景は、親和性が高いw
ひとまず進路は西。しかし標識に表記されている地名が、馴染みがなくて全くワカランorz
同じ米国だからとて、似てるようで全然違う。そんな東海岸の風景を、紹介していきましょう。

米国東部のハイウェイの車窓に展開される景色は、最初から最後まで鬱蒼とした森林地帯。
西部の様な砂漠やドライレイク、メサやビュートが並ぶ光景はハナから期待などしてませんが、それにしてもどこまで行っても変わり映えのしない景色です(´・ω・`)
果して筆が持つのか? 「やっぱ車窓からはS3までだったねプゲラ」と幻聴が聴こえてくるようw
最近更新が遅いのは、そんな面白味のない風景をどう表現しようか思い悩んでるわけでなくて、ハマってしまったテレ東の深夜ドラマ、「リバースエッジ 大川端探偵社」が毎回実に面白くて、毎日録画を観ないと気が済まないからという事にしておいて下さいw

こんなボケボケな写真を使うのも申し訳ないくらいに、ドライブ開始からほんの1時間であっけなくニュージャージー(New Jersey)州からペンシルバニア(Pennsylvania)州に入りました。
州境のボードを記念に1枚。そう、アメリカの東側なんて、こんな物しか被写体がないのであるw

とは言え東と西では細かい所で差異も見られ、知らないと「何コレ?」なルールも散見されます。
そんな物を紹介して行きましょう。例えば東はハイウェイが有料ばかりなのは、良く知られた所。
早速、料金所のブースが前方に控えるようです。ちょっと緊張しつつ、進入してみましょう。

米国内の有料道路はターンパイク(Turnpike)と呼ばれる事が多く、ここもその一つ。
しかしそれぞれのレーンの頭に掲げられた、「E-ZPass」なる物は、一体何?
とりあえず現金ニコニコ払いで切り抜けます。しかしこの「E-ZPass(イージーパス)」のシステム、特に米国東部地区でのドライブを語るにあたり、避けて通れません。
これは想定通り「ETC」と同じ高速道路の自動料金収受システム。慣れると非常に便利ですが、しかし日本と運用方法に違いもあります。この扱い方はもう少し後で説明しましょう( ・ω・)

なお料金所の脇にはこんな金属フレームの構造物もあり、その下を車両が減速せずに通過中。
あれは一体何だ(;´Д`)? 俺の車はあそこを通過していいのか?
この建造物についても、追って回答する事にしましょう・・

第一の訪問地、ベスレヘム(Bethlehem)のランプExit67で、ハイウェイを一旦降ります。
その語感はパレスチナ自治区を連想される土地の名。この国が移民で成り立った国である事をなんとなく意識されられます。
それはともかくここは80年代洋楽世代にはゆかりの場所。ちょっと訪ねてみましょうか。

ハイウェイを降りて約5分ほどで程なく見えてくるのは、巨大な製鉄所の赤錆びた高炉。
ここはビリー・ジョエル(Billy Joel)の1982年の名曲「アレンタウン(Allentown)」で描かれた舞台。その街の近郊で操業していた、ベスレヘム・スチール(Bethlehem Steel Corporation)跡地。
嘗て米国の基幹産業であり、鉄鋼業や製造業を代表するUSスチールに次ぐ存在でした。しかし斜陽産業と化し立ち行かなくなる様が、この歌では叙情豊かに表現されていましたね(´・ω・`)

-アレンタウン (Allentown)-
俺たちはここ、アレンタウンに住んでいる。 工場という工場が、閉鎖された街。
Well, we're living here in Allentowm / and they're closing all the factories down
ベスレヘムでは暇を潰すしかない。書類に記入し、求職の列に並んだり。
Out in Bethlehem they're killing time / Filling out forms, Standing in line
俺たちの親父は、第二次世界大戦で戦った。 週末をジャージーの海岸で過ごし、
Well, our fathers fought the second world war / Spent their weekends on the Jersey shore
母親とはUSO※ で出会い、ダンスを求め、スローなダンスを踊った。
Met our mother in the USO /Ask them to dance / Dance with them slow
そして俺たちは、ここアレンタウンに住んでいる。 日に日に落ち着かなくなってゆくばかり。
And we're living here in Allentown / But the restlessness was handed down
この街はますます住み辛くなってゆく・・
And it's getting very hard to stay

USOとは・・United Service Organaizations、米軍人とその家族の福利厚生の向上を目的とした非営利団体のこと。ダンスパーティやコンサートの場を設ける等、軍隊と言う男性ばかりの職場に従事する者にとって、数少ない「出会い」の場であった事は、想像に難くありません。

Wikiでは経営破綻後に「取り壊された」等と記載されてましたが、現在は「スティール・スタックス(Steel Stacks)」という名の非営利団体が管理する公園に造り替えられ、野外ライブ会場の格好のオブジェと化した模様です。
それにSandsが経営する巨大なカジノも隣にあり、この街は意外にもエンターテイメントが充実。だから周辺は小奇麗に整備されており、全く治安を気にせず、安心して歩く事ができました。

それでも今だ漂う、鉄とコークス、クロム鋼の匂い・・
「とろける鉄工所」に出てくるような、朽ち果てた工場も目に留まります。こうした風景を見ると、似たような運命を辿った自分の故郷、「鉄の街」北九州市を思い出すんですよね( ・ω・)・・
(漫画は広島じゃけえw)
北九州も重工業中心の街から、半導体産業や「スペースワールド」とか「門司港レトロ」なんかの観光都市に変化しようと努力してる所もあって、シンパシーを感じるところもありました。
ここはビリージョエルの歌を知らなくても、「工場萌え」な方にも、ぜひお勧め。

車に戻りましょう。今度は南に進路を取り、フィラデルフィア(Philadelphia)を目指します。
ベスレヘムの街は、典型的な米国東部の郊外の街並み。バタフタイ・エフェクトに出てくるようw アレンタウンの歌の先入観からもっと寂れた姿を想像しましたが、大違いでした。

ここは途中のクエーカータウン(Quakertown)。その名から察するに、キリスト教プロテスタントの流れを組む、クエーカー教徒により建立された、先のベスレヘムと同様、小奇麗な町。
血で血を洗う歴史のキリスト教の中でも、かなりリベラルで融和な性格を持つ、珍しい一派。
それはともかくお腹すいた。せっかくですから我々には馴染みないチェーンを紹介しましょうか。
チックフィラ(Chick-fil-A)。米国南部や東部に展開する、チキンサンドのファストフードです。

普通はメニューの写真と似て非なる質感の実物が出てきてガッカリさせられる事ばかりですが、ここでは写真そのものが提供されてワロタ。
味に関しても写真そのもの、日本人の味覚にも合う味。しかしそれ以上に感心させられたのは、テーブル一つ一つに花が挿してあった事です。
店内は明るく、アメリカのどのファストフィード店にも漂う、やさぐれた感は全くありません(・∀・) それはこの店だけなのか、この町に根差す宗教のせいかも知れませんが、わかりません。
という訳でお勧めですが、一つ注意点もあります。ここは厳格なキリスト教徒の社長の意向で、教会のある日曜日は従業員の礼拝のため全店休業します。訪れる際はご留意を。

再びハイウェイに合流しましょう。I-476に乗れば、フィラデルフィアへはあと1時間。
先ほど訪ねた場所に興味がなければ、ニュージャージー・ターンパイク(New Jersey Turnpike)と呼ばれるI-95を中心に移動すれば、ほんの1時間半で辿り着ける、そんなに遠くない大都会。
今後の予定ですが、この街を訪ねた後再度北東に進み、ボストン(Boston)までドライブした後、再びニューヨーク(New York)に戻る、全体およそ700マイル程の小旅行となります。
これまで行った2,000〜3,000マイルの気の触れたw 長距離ドライブが可愛く思える程ですが、だからとて楽勝という訳ではありません。

さて、またこの「E-ZPass」なる料金所に遭遇しました。
どう攻略すべきか、解説しましょう。
結論を言うと、自分の借りた車に装備があれば、ETCのようにこのゲートを通過可能です。
また先ほどの金属フレームの構造物は、「Express E-ZPass」なる、減速せず進入できるレーン。当然こちらも使用可。迷わず通行しましょう。

自分の運転席からフロントガラス上部の、バックミラーあたりに目を向けてください。
おそらく米国東部でレンタカーを借りる際には、こんなデバイスが装備されていると思います。
「PLATE PASS」と書かれた箱の中に収納されている中身を、パコッと外に引き出してください。写真の状態が、「E-ZPass(イージーパス)」を使用する事ができる状態。
ETCと違うのは、ETCカードのようにこのプレートを買う必要がない事。レンタカーを借りる時に、「E-ZPassのプレートが付いてますか」と確認するだけでOK。
肝心の通行料はレンタカー代のカード請求される時に、しっかり使用した分引き落とされます。明細を見るとトータル55$の請求。現金よりも通行料割引が10〜25%適用されるとの事ですが、本当にそうなのかどうにもよくわかりませんでした(´・ω・`)

途中でI-76に乗り換えて、しばし進むと目の前に聳える、フィラデルフィアの高層ビル群。
ワクワク感を覚える一方、あまり車で大きな街に乗りつけたくないと思うのも正直な気持ちです。
まあとにかく、訪問すべき場所の近くでさっさと駐車させる事にしましょう。
この街でどこに寄るか言われたら、そりゃもうあそこでしょw 何となくお分かりだと思いますが、何だかんだでグダグダ長くなってしまったので、その辺は次頁でよろしく。


Back Top Next